スルガ銀行 Dバンク支店

SURUGA d-labo. Bring your dream to reality. Draw my dream.

イベントレポート

イベントレポートTOP

2016年11月18日(金)10:30~12:00、2016年11月25日(金)10:30~12:00

太田 善栄(おおた よしえい) / anjyareal yoga family 主宰

しあわせヨガ【はじめての太陽礼拝】

d-labo湘南の人気シリーズとなっている太田善栄氏の「しあわせヨガ」。今回は“太陽礼拝”にチャレンジした。太陽礼拝とは、ヨガの動きの中で最もメジャーなもの。12個のアサナと呼ばれるヨガのポーズを、呼吸のタイミングにあわせて連続的に行なっていく。ゆっくりじっくりカラダをほぐして、柔軟になっていく自分を楽しむことができた。

変わることなく昇る太陽に感謝の気持ちを捧げる

「ヨガは初めて」という参加者もいた【はじめての太陽礼拝】1日目。

「太陽礼拝は、サンスクリット語で“スーリヤナマスカール”。太陽が、毎日、当たり前のように昇る、そのことに感謝を捧げるためのポーズです。12のアサナと呼ばれるポーズを、呼吸に合わせて行ないます」

最初に、太田氏がひととおりの動きをやってみる。ヨガマットの上に静かに立ち、胸の前で合掌。そのピタッと決まったポーズは神聖さを感じさせ、会場もシン、と空気が澄んだようになる。そこから両手を高く上げて、「ここで息を吸います」「ここで足を大きく前に」と解説を加えながら、次々とポーズをとっていく。最後に再び合掌した状態に戻り、終了。

「それでは、ひとつずつ、一緒にやっていきましょう」

① ターダアサナ(山のポーズ)
始まりのポーズ。足をつけて気をつけの姿勢をとり、胸の前で合掌。「息を吐きながらまぶたをすっと閉じ、自分の体の“軸”を感じてください。最初は体がユラユラしてしまうかもしれませんが、だんだん、どーんと構えられるようになってきます」

② ウルドヴァハスタアサナ(上向きの礼拝のポーズ)
息を吸いながらゆっくりとバンザイ。「昇ってきた太陽に向かうように、胸を開いてください」

③ ウッターナアサナ(深い前屈のポーズ)
息を吐きながら両手を下ろして前屈。できればマットに手の平をつき、手は足の横に。

④ アルダウッターナアサナ(半分の前屈のポーズ)
息を吸いながら膝を伸ばして背骨を真っすぐ伸ばし、斜め前45度くらいの場所に目線を映す。

⑤ クンバカアサナ(プランクのポーズ)
息を吐きながら両手を大きく開いてマットに手をつき、足を後ろに伸ばして腕立てのポーズをとる。背中は真っすぐ。頭頂からかかとまで一直線になるように。

⑥ アシュタンガタンダアサナ(八脚のポーズ)
両膝をついて胸を落とし、そのまま前方へスライドするように上体を伸ばし、顔をあげる。あご、胸、両手、両膝、両足のつま先の8点が地面についている状態。

⑦ ブジャンガーサナ(コブラのポーズ)
顔をあげ、胸を前に開くようにして上体を反らす。つま先を立てて、背筋を意識。お尻に力を入れる。

⑧ ダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)
両手をついて、つま先を立てた上体で、腰をぐっとあげ、足を半歩前へ。山のような形を作る。目線はおへそを覗き込むくらいに。

⑨ アルダウッターナアサナ(半分の前屈のポーズ)
④と同じ。息を吐きながら上半身を足の方へと戻す。

⑩ ウッターナアサナ(深い前屈のポーズ)
③と同じ。息を吐きながら深く前屈。

⑪ ウルドヴァハスタアサナ(上向きの礼拝のポーズ)
②と同じ。息を吸いながら両手を上に伸ばす。

⑫ ターダアサナ(山のポーズ)
①と同じ。合掌で終了。

①~⑧までの8種類のポーズのなかでも、③の前屈のポーズは、「回数を重ねて、自分の体が変わってきたな、と一番実感できるのがこのポーズ。体が堅い人は、ハムストリング(大臀筋)が堅くて伸びないんです。そこを伸ばして、前屈ができるようになるストレッチがありますので、やってみましょう」

肩幅に足を開いてそのまましゃがむ。足首を外側から手でつかみ、太ももと胸をくっつけたままで、お尻を覗き込むようにして足を伸ばしていく。こうすると、太ももの裏からお尻の筋肉がぐーっと伸びるのが実感できる。現代では「ジャックナイフストレッチ」と呼ばれているストレッチだが、インドでは4千年前からあるのだという。

⑤のプランクのポーズも、体幹トレーニングに取り入れられているもの。参加者たちからは「キツイ!」「できない!」という声があがっていた。

⑧のダウンドッグも意外に負荷がかかる。自分の体の状態がよくわかるポーズだ。

呼吸を意識しながら、全体を通しで繰り返しチャレンジ。「これさえやっていれば、体の軸ができてきます。家に帰ってもぜひ続けてください。空腹のときにやると効果的なので、ライフスタイルにあわせて、ルーチンに組み込めるといいですね」

最後に、「シャバーサナ」という安らぎのポーズを行なう。仰向けになって寝た状態で、手の平は上向き、足は肩幅に開く。肩甲骨は内側に寄せる。首をゆらゆらさせて気持ちがいい位置を探したら、そのまま静かに目を閉じる。リラックス効果抜群のポーズだ。

起きあがり、あぐらをかいて、「愛のチャクラ」がある胸元に親指をあてて合掌し、1日目は終了。深い充足感が会場にあふれていた。

2回目の太陽礼拝レッスンは、呼吸を意識して

1週間後に開催された2日目。まず、心を落ち着かせるために瞑想を行なう。あぐらをかいて、手の平は上向きにして自然に膝の上にのせ、静かに目を閉じる。

「視界をシャットアウトするだけで、新しい世界が見えてきます。瞑想中にネガティブな感情が生まれてきても、それを否定せず、受け止めましょう。今、この瞬間は、マットの上にいる自分を感じましょう」

心が落ち着いたところで、呼吸を意識してみる。ヨガでは呼吸を「プラーナ」と呼び、新鮮なプラーナをすくいあげることを重要視する。太田氏の「鼻から息を吸って…口からお腹の中にある息を吐ききって…」という声に合わせて、深くゆっくりとした呼吸を繰り返す。徐々に普段の呼吸に戻していき、最後、吸う息とともに親指を胸につけて合掌。

続いて、太陽礼拝へ。1回目のセミナー後、「自宅でもやった」という参加者も数人いて、ポーズはだいたい覚えられていたので、今回は特に呼吸を意識して行なった。前回と比べると動きもかなりスムーズになっている。太田氏も参加者の間をまわりながら、アドバイスしていく。

途中、前屈のためのジャックナイフストレッチを組み込みながら、何度か太陽礼拝を繰り返す。最初はポーズを気にして、つい呼吸を止めてしまう参加者もいたが、だんだんと動きと呼吸があうにつれ、会場内の緊張もほぐれてきたようだ。

「いきなり最初から、本や動画にあるとおりにやろうとしてもできません。いろいろとポーズをとるうちに、自分の体の状態に気づけるようになると思います。まずは太陽礼拝を日常生活に取り入れてほしいですね」

太陽礼拝を行なった後は、自律神経が揺らいでいる状態なのだそうで、今回も「シャバーサナ」のポーズを行なって、深いやすらぎに身を任せる。最後は、再びあぐらをかいて、胸の前で合掌。「心の温もりを感じたら、終わりにしましょう」

2回目の太陽礼拝レッスンは、呼吸を意識して

1週間後に開催された2日目。まず、心を落ち着かせるために瞑想を行なう。あぐらをかいて、手の平は上向きにして自然に膝の上にのせ、静かに目を閉じる。

「視界をシャットアウトするだけで、新しい世界が見えてきます。瞑想中にネガティブな感情が生まれてきても、それを否定せず、受け止めましょう。今、この瞬間は、マットの上にいる自分を感じましょう」

心が落ち着いたところで、呼吸を意識してみる。ヨガでは呼吸を「プラーナ」と呼び、新鮮なプラーナをすくいあげることを重要視する。太田氏の「鼻から息を吸って…口からお腹の中にある息を吐ききって…」という声に合わせて、深くゆっくりとした呼吸を繰り返す。徐々に普段の呼吸に戻していき、最後、吸う息とともに親指を胸につけて合掌。

続いて、太陽礼拝へ。1回目のセミナー後、「自宅でもやった」という参加者も数人いて、ポーズはだいたい覚えられていたので、今回は特に呼吸を意識して行なった。前回と比べると動きもかなりスムーズになっている。太田氏も参加者の間をまわりながら、アドバイスしていく。

途中、前屈のためのジャックナイフストレッチを組み込みながら、何度か太陽礼拝を繰り返す。最初はポーズを気にして、つい呼吸を止めてしまう参加者もいたが、だんだんと動きと呼吸があうにつれ、会場内の緊張もほぐれてきたようだ。

「いきなり最初から、本や動画にあるとおりにやろうとしてもできません。いろいろとポーズをとるうちに、自分の体の状態に気づけるようになると思います。まずは太陽礼拝を日常生活に取り入れてほしいですね」

太陽礼拝を行なった後は、自律神経が揺らいでいる状態なのだそうで、今回も「シャバーサナ」のポーズを行なって、深いやすらぎに身を任せる。最後は、再びあぐらをかいて、胸の前で合掌。「心の温もりを感じたら、終わりにしましょう」

講師紹介

太田 善栄(おおた よしえい)
太田 善栄(おおた よしえい)
anjyareal yoga family 主宰
ランニングや自転車競技のクロストレーニングとしてYOGAに出会う。
「人間は幸せになるために生きている」という、見落としがちな生き方の原点を教えてくれたYOGAの魅力に引き込まれていき、この素晴らしさを少しでも多くの人に伝えるべくYOGAの指導に取り組んでいる。
<経歴・活動>
■インド中央政府公認 ハタヨーガティーチャー200H
■全米ヨガアライアンス認定 ヨーガ・ティーチャー200H
■Medical Fast Aid(MFA)CPR/AED(心肺蘇生・救急救命法)認定
■studioKAVERI(小田急線 東林間駅)にて毎週水曜日夜にYOGAクラスを開催
■月に1~2回、都内の公園や湘南の海岸といった大自然の中でYOGAをするイベントを開催
■その他、プライベートレッスンなど
ブログ:http://ameblo.jp/yohta2533