スルガ銀行 Dバンク支店

SURUGA d-labo. Bring your dream to reality. Draw my dream.

特集

特集TOP

2013 Sep.13
この夢いくら!?Vol.4

VIPは発想が違う?
「夢」を形にゴージャスに遊ぼう!

「こんなことをやってみたかった!」、「この値段でこんなことができるんだ!」。このサイトを訪れてくださるみなさんにとって新たな夢を描くきっかけになれば……という思いから、d-laboでは2012年4月11日~6月6日まで「ドリームバロメーター」を公開いたしました。「ドリームバロメーター」は「予算」「興奮度」「草食系or肉食系」の3つのバロメーターに合わせて「夢プラン」が提示されるというもの。「この夢いくら!?」では、この「ドリームバロメーター」で人気のあった「夢プラン」を新たなリサーチのもと毎回テーマごとに紹介していきます。第4弾のテーマは「VIPな遊び」。セレブとの交流、ちょっといなせな御神輿のレンタル、意外にも可能な東京ドームの独占使用など、VIPマインドで楽しみたい「遊び」の数々をご紹介します!

VIPは発想が違う?「夢」を形にゴージャスに遊ぼう!

「セレブに会う」 お値段:?円(オークション価格)

セレブに会う

偶然ではなく、仕事でもなく、その他大勢の1人としてでもなく、むろんコネでもなく、ちゃんと約束をしてセレブに会う。そんなことができてしまうシステムがあることをご存知でしょうか?

知らなかったらアメリカの「CHARITY BUZZ」というサイトを覗いてみましょう。

そこには芸能人をはじめ、映画監督やスポーツ選手、会社経営者など各界のセレブと会える情報がびっしり。このサイト、名前のとおりチャリティーが目的のオークションサイト。日本でも最近はそうですが、アメリカではある程度の成功を収めたセレブはチャリティーに参加するのが当たり前。多くのセレブが自分と会う権利をオークションに出し、そこであげた収益を慈善団体に寄付しているのです。

特徴は、ただ会うだけではなく会える相手によってさまざまな特典がついていること。ハリウッドスターや映画監督だったら撮影現場やスタジオで、芸能人なら楽屋でと、普段は入れない場所で会えたりします。一緒に写真を撮ったり、食事をしたり、ゴルフをしたり、レッドカーペットを並んで歩いたり、はたまた手品を習ったりと、その内容は参加しているセレブの数だけ種類があります。

気になるお値段はというと、オークションですからいくらとは決まっていません。目安としては最初の入札で1,000ドルといったところでしょうか。競争相手が多ければ、金額が上がっていくのは当然。この辺は普通のオークションとまったく変わりがありません。

違うのはチャリティーであるということ。憧れのセレブに会って一生の思い出をつくる、という自己満足だけではなく、自分のお金が社会の役に立つのだから使い道としては価値があります。

コツは上限の金額を決めてチャレンジすること。セレブがあなたを待っています!

「神輿で担がれる!」 お値段:35万円

神輿で担がれる!

日本全国で開催されている祭りやパレード。そこには神輿や山車がつきものです。

こうした催しに参加した経験がある人ならおわかりと思いますが、「見られる」というのはけっこうな快感です。とはいえ、あなたはVIP。ただ担いだり、練り歩いたりではいけません。やはりここは君主気分で神輿や山車の上に乗って民衆の視線を一点に集めたいものです。

もちろん、そういった「主役」の座は射とめるのが難しいのもまた事実。殿様や皇帝役、あるいはお姫様役というのは、たいてい抽せんで当たった○○さんとか、地元のミス○○とか、あるいはゲストの芸能人などに占められてしまうことが大半です。

そこで提案したいのが「神輿のレンタル」。

今のところ都内及び日曜日限定ではありますが、東京で活動している御神輿の同好会にお願いすれば30名の担ぎ手つきで神輿をレンタルすることができます。「主役」であるあなたは神輿の上にも乗れるとか。

30名もの担ぎ手がついてお値段は35万円。運搬費や小道具類なども考えれば、この料金はお買い得です。担ぎ手たちとともに威勢良く町を渡御していけば日頃のストレスもどこへやらです。難があるとすれば、体力やバランス感覚に自信のない人にはおすすめできない点でしょうか。

やっぱ無理か……とあきらめたりはしないでください。神輿ほど高い位置ではありませんが、手軽にVIP気分を味わう手段はまだ残されています。それは「人力車」。観光地などではレトロな人力車が大流行り。最近では婚礼などでもよく利用されています。

例えば浅草であれば、1人5,000円(30分)程度で観光人力車に乗ることができます。歩行者の目線で見ると、乗っている人はなぜかお金持ちに映ってしまうのが人力車マジック。人力車によっては明治大正時代のレトロな衣装などで「変身あそび」ができたりするところもあります。組み合わせれば、注目度もVIP気分もさらにアップ間違いなしです。

「東京ドームでカラオケを歌う」 お値段:36万7,500円

「東京ドームでカラオケを歌う」

プロのアーティストですら超人気者にならなければなかなか実現できない東京ドームでのコンサート。

それが実は36万7,500円でできちゃうと聞いたら、あなたはどうします?これはもうやるしかないでしょう。
あの広い東京ドームを借りきるだけでもVIP気分。カラオケ機材を持ち込んで熱唱すれば、プラス大スター気分。満員のお客さんはいないかもしれませんが、そこは想像力で補いましょう。

持ち時間は2時間20分。なんだか中途半端な感じもしますが、実はこれ、草野球用のレンタルシステムなのです。東京ドームは野球場なのですから野球を前提に考えるのは当たり前。料金の中には50人分の入場料も含まれています。

ちなみに36万7,500円というのは平日の朝7時から16時50分までの料金。17時以降は47万2,500円。土日祝日は朝7時から16時50分が47万2,500円。17時以降は57万7,500円となります。23時30分から朝5時までのオールナイトだと、どの曜日でも一律84万円。仲間を誘って100人くらい呼べば1人8,400円でドームを一晩使うことができます。

ソフトボールやドッジボールなど、グラウンドに負担をかけなければ野球以外のスポーツを楽しんでもOK。カラオケだったら1人で歌うのではなく仲間と大合唱なんていうのもいいかもしれませんね。

東京ドームじゃ広すぎる、もう少し小さい場所がいいという方は、同じ東京ドームシティ内でレンタル可能なシアターGロッソや後楽園ホールなども検討してみてはいかが?

逆にもっと広い場所で歌いたいという方はどこかの海岸にでも行くといいでしょう。これなら無料で済みます。ただしこの場合、VIP気分を味わえるかどうかは保証しかねますので、そこはどうぞあしからず。