スルガ銀行 Dバンク支店

SURUGA d-labo. Bring your dream to reality. Draw my dream.

特集

特集TOP

2014 Oct.3
Topic on Dream ~夢に効く、1分間ニュース~ Vol.48

四国だけじゃない!
全国にある八十八ヵ所に挑戦しよう

「四国八十八ヵ所巡り」とは、真言宗の開祖である弘法大師空海ゆかりの寺院を巡礼する通称「お遍路」と呼ばれる旅のことです。テレビや雑誌で目にする度に、「一度は挑戦してみたい」と思う人も多いのでは?でも、四国という地であるうえ(四国近辺にお住まいの方、うらやましい限りです)、1,400キロという長い行程のことを考えると、なかなか一歩が踏み出せませんよね。そんな皆さんにおすすめしたいのが、四国以外にある八十八ヵ所です。

四国だけじゃない!全国にある八十八ヵ所に挑戦しよう

全国各地に点在する「八十八ヵ所」

初めは興味本位で歩き始めた人も、人の温かみや自然の雄大さと出合い、次第に心も体も普段の生活から解き放たれ、巡礼にハマっていくことでしょう。
それでは、ここで全国各地に点在する八十八ヵ所の一部を紹介したいと思います。

【関東八十八ヵ所】

1995年に作られた、一都六県にまたがる「平成のお遍路」と呼ばれる八十八ヵ所です。群馬県高崎市にある慈眼院を1番霊場とし、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県、東京都そして埼玉県熊谷市にある88番霊場の歓喜院まで、全行程約1,500キロ。関東近辺に住む方におすすめの巡礼コースです。

【御府内八十八ヵ所】

江戸時代に作られたと考えられている「御府内〈ごふない〉八十八ヵ所」は、もともと江戸城を中心に、品川、深川、本所、千住、四谷、板橋の内側にありました。しかし、関東大震災、戦災、都市開発などにより、場所を変えた寺院も多く、東京都23区に広く散らばっています。東京近郊に住む人にとっては、もっとも気軽に始められる巡礼ではないでしょうか。ただし、第25番霊場長楽寺が東京都日野市、第77番霊場仏乗院は神奈川県秦野市と少し離れたところにあるので要注意です。

【伊豆八十八ヵ所】

江戸の末期からあったとされる気候が温暖な「伊豆八十八ヵ所」は、熱海、伊東、下田、修善寺など温泉地、観光地としても魅力的な街を巡ります。旅行のような感覚で訪れてもいいかもしれません。ガイドもつくバスによる巡礼ツアーもありますので、初めての「八十八ヵ所巡り」として、伊豆を訪れてみてはいかがでしょうか。

【摂津国八十八ヵ所】

関西近辺に住む人におすすめしたいのが、この「摂津国八十八ヵ所」です。礼所が大阪府の北部と兵庫県南東部にまとまっているので、御府内八十八ヶ所と比べても回りやすい巡礼コースだと言えます。歓楽街や住宅地、自然豊かな山麓まで、コントラストの強い情景に、心が動かされることでしょう。

【瀬戸内海に浮かぶ八十八ヵ所】

瀬戸内海に浮かぶ島々には、いくつもの八十八ヵ所があります。

岡山県にある「神島〈こうのしま〉八十八ヵ所」。現在、神島は埋め立てによって本州とつながっていますが、かつては周囲約16キロの島でした。その中に約29キロという1泊2日でも巡礼可能な八十八ヵ所があります。

しまなみ海道の中途には、「因島〈いんのしま〉八十八ヵ所」があります。明治時代に作られたこの巡礼コースは、散歩のような気分で挑戦したいところ。

山口県にあるのが「周防大島八十八ヵ所」です。全行程約163キロと中級者にちょうどよいかもしれません。

そのほか、淡路島、小豆島などにも八十八ヵ所があります。

【九州八十八ヵ所】

本家四国の1,400キロを大きくしのぐ約2,000キロもの行程を持つのが、「九州八十八ヵ所」です。88の霊場は九州7県全土に点在しているため、最低でも2週間は必要とされています。まさに上級者向けと言えますが、食・文化・温泉・歴史と多彩な魅力に溢れているので、「四国八十八ヵ所」と同様、一生に一度は挑戦してみたいものです。

ここでは8つを紹介しましたが、八十八ヵ所はこれら以外にもたくさんあります。とは言え、まずは近場の八十八ヵ所を歩き始めてみてはいかがでしょうか。

参考元:『大江戸めぐり 御府内八十八ヶ所』(和田信子著・集英社)
『全国霊場巡拝事典』(大法輪閣編集部編・大法輪閣)
『日本巡礼ガイドブック』(大路直哉著・淡交社)

文 遠藤由次郎