特集
2015 Mar.23
Topic on Dream ~夢に効く、1分間ニュース~ Vol.72
出勤前にフィッシュオン!
都心の釣り堀で果たして魚は釣れるのか?

「江戸時代の商人たちは、早朝、『ちょっと出かけてくる』と呟いて、そそくさと家を出たそうだ。彼らが向かうは、江戸湾や隅田川といった釣りスポット。着物の袖に江戸和竿という釣り竿を隠して、こっそりと釣りに興じ、何くわぬ顔で商いの場へと帰る……」
これは下町に住むある江戸和竿職人にお聞きした話なのですが、何て粋でうらやましい生活でしょうか。そんな芸当、慌ただしい現代では夢のまた夢……。と、諦めるのは時期尚早です。実は、東京都練馬区にある「としまえん」が運営する釣り堀なら出勤前の釣りが可能なのです。
朝7時からはじめる釣りプランとは?
東京都23区内にある遊園地として有名な水と緑の遊園地「としまえん」では、秋から初夏にかけてプールエリアを利用した「としまえんフィッシングエリア」を実施しています(※2015年は5月6日まで)。注目したいのは、その営業開始時刻です。なんと平日はいつでも朝の7時からオープンしている(※詳細はとしまえんまで直接お問い合わせください)のです。
東京都心部には他にも釣り堀はありますが、いずれも平日の開業時間は9~9時半。
出勤前には到底間に合いません。
としまえんの最寄り駅は、西武鉄道と都営大江戸線が乗り入れている豊島園駅です。西武鉄道であれば準急を使用し、スムーズな乗り換えができれば池袋駅までわずか約14分、都営大江戸線だと新宿駅まで約20分です。どうでしょうか、出勤前の釣りが現実的に感じられませんか? たとえばこんなプランが考えられます。
- ○池袋に会社がある場合
6時43分 豊島園駅到着→7~8時 釣り(※料金は1時間あたり男性1100円、女性900円です)→8時20分 豊島園駅発(西武豊島線)→8時34分池袋駅着→9時までに出社
- ○新宿に会社がある場合
6時43分 豊島園駅到着→7~8時 釣り→8時22分 豊島園駅発(都営大江戸線)→8時43分新宿駅着→9時までに出社
出勤前の1時間で本当に魚が釣れるのか?

しかし、出勤前のたった1時間で、本当に魚が釣れるのでしょうか。実際に試してみることにしました。
豊島園駅に到着したのが6時43分です。徒歩5分あまり歩くと、受付があります。この日は生憎の天気でしたが、私以外にも数人の釣り人が7時の開業とともに釣り竿を出していました。(※釣り竿のレンタルは1100円〜です)
釣り堀は、アマゾンエリア、ナイアガラエリア、ミシガンエリアと3つのエリアに分かれていて、それぞれにルアーフィッシング、フライフィッシング、エサ釣りの専用エリアがあり、様々な釣りを楽しむことができます。
私はナイアガラエリアを選びました。スプーンと呼ばれるルアーで魚を狙います。ちなみに釣れる魚は、ニジマス、ヤマメ、アマゴ、イワナ、ブラウントラウト、イトウなど。練馬サーモンと呼ばれる70センチを超えるニジマスもいるのだとか。
手がかじかんで思うように動かないながらも、必死にルアーを投げましたが、一向に釣れる気配がありません。やはり天候のせいでしょうか。ボウズ(一匹も釣れないこと)のまま帰ることを覚悟し始めたその時でした。私の釣り竿がしなりはじめました。
最初で最後のチャンスを何とかものにしようと慎重かつ大胆に釣り上げると、顔を見せてくれたのはニジマスでした。

28センチと練馬サーモンには程遠いサイズですが、嬉しい一匹です。釣り堀に併設された洗い場で、持ち帰り用に魚を捌きます。
そうこうしているうちに8時となったので釣りは終了。結果、早朝の1時間でニジマス1匹をゲットすることができました。
出勤を想定しているので、8時20分発の電車に飛び乗り、8時半過ぎに池袋へ行きました。9時出社の会社であれば、コンビニのコーヒーを買ってからでも十分出勤時間に間に合うのではないでしょうか。
私はフリーのライターなので、そのまま帰宅し、ニジマスを塩焼きに。富士の湧水で育ったニジマスとのことで、クセもなく美味しくいただきました。
ぜひみなさんも江戸の商人の如く、出勤前に釣りに興じるのはいかがでしょうか。

Information
- つりダイスキローン
-
さまざまな楽しさがある釣りの魅力伝わりましたか?釣りが大好きな方、これからはじめたいという方にオススメなのがスルガ銀行の「つりダイスキローン」。ロッドやリールはもちろん、タックルや魚群探知機、ツアー資金など「釣り」に関するものなら全てが対象。ボートの購入費用や船舶免許取得費用、メンテナンス費用、マリーナ使用料などにもご利用いただけます。
- 審査の結果、ご希望にそえない場合がございますので、あらかじめご了承ください。