スルガ銀行 Dバンク支店

SURUGA d-labo. Bring your dream to reality. Draw my dream.

特集

特集TOP

2015 Aug.18
〈開運〉で夢をつかもう!!d-laboパワースポット女子部 Vol.18

「貧乏神にサヨナラ」&「牛石」をなでて願掛け!
〈北野神社〉で狙うは、金運アップ

北野神社 絵馬

「金運だけじゃ物足りない!!」という、欲張り(?!)な女子が「d-laboパワースポット女子部」を結成。大開運を目指して、寺社仏閣や不思議スポットを巡ります。

今回参拝したのは、文京区にある北野神社です。別名「牛天神」とも呼ばれる同社は、なでると願いが叶うといわれる、源頼朝ゆかりの「牛石」で有名。また、気になるのが末社の太田神社です。なんでも、「ついている貧乏神を追い払い、福の神を招き入れることができる」と、江戸時代から厚い信仰を集めているとか…。叶えたい望みがある人も、金運上昇を願う人も、訪れたくなること必至!かわいらしいお守りの数々とともに、ご紹介します。

「牛天神」の名で親しまれる、その理由とは?

北野神社 入り口北野神社 石段

北野神社が鎮座しているのは、文京区春日。都営地下鉄「春日駅」、東京メトロ「後楽園駅」、JRほか各線の「飯田橋駅」から、各徒歩10分という、アクセス便利な場所です。神社の入り口から境内までは、木々がトンネルのようになった階段が。のぼりには、「北野神社」と並び、別名である「牛天神」の名が記されています。

牛型のおみくじ結びどころ梅の花モチーフの手水舎

階段を上り鳥居をくぐると、牛型のおみくじ結びどころがありました。同社に限らず、“天神さま”とは、菅原道真を祀る神社のこと。そのため菅原道真が好んだ、牛と梅が“天神さま”のシンボル。ご覧のとおり、同社の手水舎は梅の花がモチーフになっていました。

江戸時代から、パワースポット(!?)として大人気

北野神社 社殿鎮座する狛牛

こちらが社殿。神社自体が石段を上った小高い場所にあるため、空がいっそう広く感じられます。夏は、木々のグリーンとのコントラストもさわやか。左右に鎮座した狛牛も、のびのびと柔和な表情です。

手を合わせるため社殿に近づくと、なかには木製の狛犬が置かれていました。それらは、水戸光圀が寄進したもの。北野神社から徒歩数分の小石川後楽園は、江戸時代初期に光圀がつくった、水戸藩江戸上屋敷内の日本庭園です。そんな縁あって、水戸家に信望された神社だったとか。

葛飾北斎『富嶽三十六景』の「礫川雪ノ旦」

江戸時代から多くの参拝者が訪れた同社は、浮世絵の題材にもなっています。葛飾北斎『富嶽三十六景』の「礫川雪ノ旦」に描かれているのは、境内にあった茶屋からの景色。現在、富士山は見えませんが、長年に渡り、人々の願いを叶えてきた神社であることを意識しながら参拝すれば、きっと恩恵に与れる…はず!

源頼朝の願いを叶えた「牛石」に、願いを託して

通称「牛石」こと「撫で石」願いを託して「撫で石」を撫でる

お参りを終え社殿を背にすると、願いを叶えてくれる通称「牛石」こと、「撫で石」がありました。この石に“牛”と名がついているのはなぜかというと…。

源頼朝が奥州へ東征の途中、この石に腰掛けて休んでいたところ、夢の中に牛に乗った菅原道真公が現れ、「2つ喜びがある」と伝えたといいます。その後、お告げのとおり長男の頼家を授かり、平家を西に追うことができた頼朝は、1184年に北野神社を創建。以来、石が御神体とされ、人々の信仰を集めてきたというわけです。

よく見ると眠った牛の姿に似ていることも、「牛石」と呼ばれる理由。石の左側が口元で、右の写真で指の先にある線状のくぼみが、とじた瞳になっています。

「ねがい牛」のお守り江戸木彫刻の牛

願いを込めてなでた後は、「ねがい牛」のお守りをいただくのがオススメです。桃色のお守りの裏側には、梅の花も描かれており、女子にぴったりのデザイン。

また、江戸木彫刻の牛を連れて帰るのも◎。檜の心地よい香りに、いやされること請け合いです。

“貧乏神”が福を呼び込む!末社・太田神社

太田神社 鳥居太田神社 社殿

さて、北野神社を訪れたら忘れてはいけないのが、末社である太田神社への参拝です。同社内ではもともと、貧乏神と呼ばれた弁財天の姉・黒闇天女(くろやみてんにょ)を祀っていましたが、江戸時代のこんなできごとから、現在の太田神社ができることとなったとか。

江戸時代、同社の近くに、貧乏な旗本が住んでいました。ある日、夢枕に老婆が立ち「わしは、貧乏神じゃ。居心地がよいので、長年、この家に住み着いておる。世話になった礼をしたいので、わしを祀り、毎月、1日と15日、25日に赤飯・油あげを供えるように。そうすれば、福を授けよう」と旗本に告げます。

貧乏神の言いつけを守り、邸内に貧乏神を祀った旗本は、みるみる運がむき、お金持ちに!

この話を瓦版に載せたところ、旗本の邸内にあった太田神社に、多くの人が訪れるようになったとのこと。その後あまりの人気から、太田神社は旗本邸内から場所を移すことに。北野神社内で祀られるようになってからも、1・15・25日には行列ができるほど江戸庶民に信仰され、現在も赤飯・油あげが供えられているそうです。

黒闇天女モチーフのお守り

同社のお守りは、福の神となった貧乏神こと黒闇天女がモチーフとなっています。「福の神様、貧乏とサヨナラできますように…!」とお参りし、お守りをゲットしてきました。

運試しのスクラッチ&おみくじ。真の“福の神パワー”とは…

宝くじと絵馬

参拝を終えたら、恒例のおみくじ&スクラッチでの運試しタイム。まずスクラッチを削ってみると、200円のアタリが1枚。いつもならうれしいアタリくじですが、「『撫で石』に触れ、福の神にお願いしたからには、高額のアタリが出るのでは?」と期待し過ぎていたので、やや残念な気が…。

「吉」のおみくじ絵馬

続いて、おみくじを引くと「吉」が出ました。「願望」の項目には「無理せずに待て」、助言には「これから先も持ち前の粘り強さで…」とのアドバイスが。そう、本気で金運アップを望むなら、神様まかせや焦りは禁物です。

お金・仕事といい縁が結ばれることを祈ってと、おみくじはハート型のおみくじ結び所に。加えて、「粘り強く仕事に取り組むので、金運が上昇しますように」と「ねがいみのり絵馬」に願いを託してきました。

「ねがいみのり御守」

絵馬とセットになった「ねがいみのり御守」を持ち歩けば、願いを忘れずに、日々励むことが出来そう! やる気を高め、金運につなげてくれることこそ、御神徳のなせる技…なのかもしれません。

活き活きとした狛犬と御神木も、お見逃しなく

子どもを連れた夫婦の狛犬・左子どもを連れた夫婦の狛犬・右

心願成就を望む人にも、金運を招き寄せたい人にも、ぜひ訪れて欲しい北野神社、いかがでしたでしょうか?同社に訪れる際には、社殿近くに鎮座する狛犬にも、注目してみてください。子どもを連れた夫婦の狛犬は、狛犬マニア(!)の間では、かなりの評判とか。

御神木のモッコク御神木の桜の木

また、御神木のモッコクと桜の木からパワーをいただく参拝者もいるとのこと。小さいながらも、さまざまなパワーのいただき方&楽しみ方ができるのも、同社の魅力といえそうです。

Information

ジャンボ宝くじ付き定期預金

スルガ銀行ではお預入れ金額に応じて「ジャンボ宝くじ」を進呈する「ジャンボ宝くじ付き定期預金」をご用意しています。当商品から誕生した億万長者はこれまでに多数!
パワースポット巡りとあわせて利用すれば、あなたも億万長者に……?

北野神社

学問の神として有名な菅原道真を祀っているため、学業成就を願う参拝者も多数。末社の太田神社は、高木神社と社をともにしており、芸能の神・天鈿女命(あめのうずめのみこと)と道の神・猿田彦命(さるたひこのみこと)の御夫婦、宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)も祀る。天鈿女命と猿田彦命は夫婦神であることから、縁結びの御神徳もあるとされている。

住所:東京都文京区春日1-5-2
電話:03-3812-1862