特集
2013 Apr.9
「FLOWERS」d-labo女子部
「FUJIFILM X-E1で学ぶ写真セミナー発表展」レポート
d-labo女子部部員たちの
感性や夢が込められた作品展
2013年3月15日(金)~21日(木)、東京ミッドタウンウエスト1階にあるフジフイルムスクエア ミニギャラリーでd-labo女子部の写真展が開催されました。
この写真展は、d-labo女子部の最初の活動として企画された「FUJIFILM X-E1で学ぶ女性のための写真セミナー(全4回)」で写真の撮り方を学び、花をテーマに撮影に取り組んだ部員たちの写真作品を展示したもの。年齢や職業、カメラ経験もさまざまな部員たちが「自分らしさ」を追求しながら、人に伝えることを意識して制作した作品のキャプションにはそれぞれの夢が記載され、部員たちの感性や夢が込められた写真展となりました。

写真展初日はd-labo女子部で鑑賞会
写真展初日には、d-labo女子部部員が東京ミッドタウンに結集。今回のセミナーの講師を担当した日本大学芸術学部写真学科の浅井教授と共に写真展を鑑賞しました。会場となったフジフイルムスクエアの1日の来場者はなんと1,000人以上。d-labo女子部の写真展以外にもさまざまな作品展が開催され、多くの人が訪れていました。浅井教授によれば、ここで写真展を実現するのは一般的には難しいことで、部員たちはとてもラッキーなのだとか。ミニギャラリーには、部員たちの作品がスタイリッシュに展示され、とても短期間で制作したとは思えません。部員たちの写真と夢を記載したキャプションからは、一人ひとりの想いが伝わってくるような気がします。それぞれの個性が際立ち、大変見応えがありました。
部員たちはお互いに感想を言い合ったり、自分の作品の前で記念撮影するなど、おもいおもいに写真展を楽しんでいる様子でした。鑑賞会終了後は、浅井教授を交えたd-labo女子部の親睦会が開かれ、交流を深めました。



Webで見る、d-labo女子部「FUJIFILM X-E1で学ぶ写真セミナー発表展」
今回、フジフイルムスクエアで開催されたd-labo女子部の写真展にお越しいただけなかった方のために、このページで実際に展示された作品を紹介します。浅井教授の各作品への一言コメントも添えました。Web上で部員たちの作品をお楽しみください!

アクセサリーが自然な感じを与えています。

明るめにした表現が透明感を与えています。

花弁のエッジで同系色の背景をうまく使っています。

前後のボケを利用したやさしい表現です。

状況(環境)光と小物をうまく使っています。

少し引き気味にしたところが落ち着いて見えます。

横からの構図が形をうまく表しています。

つぼみに焦点を合わせ勢いを感じます。

構図がしっくりきています。

白い背景と後ろからの観察が斬新です。

黒背景に白い花、前後にボケを使いうまく構成されています。

差し込んできた西日をうまく利用し構成されています。

緑の茎と花の赤のコントラストがきれいです。

花弁と葉のディティールがよく出ています。

二輪のバランスと白背景が効いています。

オフィスビル群手前の窓辺の花がやさしさを感じさせます。

やわらかい光を活かし、自然な感じがでています。

浅井教授作品
Information1
d-labo女子部
好きなことや興味のあること、新しく挑戦してみたいこと…。さまざまな活動や人との出会いを通じて、多くの人の夢を応援していきたい!そんな想いからd-labo女子部は発足しました。部長はd-laboスタッフの和智あゆ美。今後もさまざまな活動にチャレンジしていく予定です。
「FUJI FILM X-E1で学ぶ女性のための写真セミナー」レポート
https://www.surugabank.co.jp/d-bank/special/sp71/
Information2
フジフイルムスクエア
写真文化の向上と写真の普及に寄与するため、富士フイルムがつくった施設。写真の魅力、素晴らしさを表現したさまざまなジャンルの写真作品を厳選し展示する写真ギャラリーやデジタルカメラを実際に触って確かめられるコーナーなどがある写真に関する複合施設となっている。

公式サイト
http://fujifilmsquare.jp/
Information3
一眼レフ購入ローン
写真表現の幅を広げるためには良いカメラやレンズを使用するのがおすすめです。スルガ銀行の一眼レフ購入ローンでは、一眼レフカメラやレンズなどカメラ全般の購入資金にご利用いただけます。年利7%なので、一般的なクレジットカードの分割払いやリボ払いよりもお得。最長で84回払いまで選択できますので、ご都合に合わせて返済プランを立てることができます。