預金口座付番手続
「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律」(以下、「口座管理法」)に基づく預金口座付番※をご希望の場合は、下記の【預金口座付番手続について】および【預金口座付番の申込方法について】をご確認のうえでお申込みください。
- 預金口座付番とは・・・マイナンバー(個人番号)と預金口座を紐付ける制度です。
預金口座付番手続について
口座管理法に基づく預金口座付番手続の際は、以下の点について、ご理解のうえ、ご協力ください。
- 預貯金口座付番をご案内させていただくお取引について
口座開設を行うお客さまに対して、預金口座付番のご案内をさせていただきます。 - 預金口座付番の対象となる預金口座について
本申込みを行うお客さま名義のすべての預金口座が付番対象となります。 - 最新の個人情報の提供について
本申込時、お客さまの氏名・住所・生年月日・個人番号等をご確認させていただきます。当社に届け出されている情報が最新でない場合は、届出情報の変更手続等を行っていただく必要があります。 - 預金口座付番の結果通知について
お客さまあてに預金口座付番結果通知書を郵送いたします。
なお、他の金融機関への付番の申込みは、現時点では受付しておりません。
他の金融機関への付番を希望される場合は、あらためて申込みが必要となりますのでご了承ください。
- 他の金融機関への付番受付は、2025年3月初旬以降を予定しております。受付を開始する場合は、当社ホームページにてお知らせいたします。
預金口座付番の申込方法について
1.窓口でのお申込み(一般店をご利用のお客さま)
一般店の口座をご利用のお客さまは、店舗窓口にて受付しております。
持ち物
1 | 通帳(通帳取引の場合) |
---|---|
2 | ご本人であることを確認できる書類
|
3 | お届け印 |
4 | マイナンバー(個人番号)が確認できる書類 (マイナンバーカード(個人番号カード)、個人番号通知カード、住民票の写し 等) |
- 個人番号の記載された住民票の写しは、番号確認書類と本人確認書類(顔写真がない書類)のうちの1点を兼ねることができます。
- 個人番号カードは、2020年5月25日以降、記載事項(氏名、住所等)に変更が生じている場合は、マイナンバー(個人番号)が確認できる書類としてご利用いただけません。
2.郵送でのお申込み
(インターネット支店をご利用のお客さま・一般店をご利用で郵送でのお手続を希望されるお客さま)
申込書類一式をお送りいたしますので、こちらより預金口座付番申込書をご請求ください。