成年後見制度について
成年後見制度をご利用になられたときは、お取引店にお早めにお届けください。
新たにお取引きいただくときもお届けをお願いします。
- インターネット支店ではお取引きいただけません。
- お届け方法については、お取引店にお問い合わせください。
お届けについて
- 成年後見に係る登記事項証明書をご提出ください。
- 家庭裁判所の審判書(写)でも差し支えありませんが、そのときには確定証明書もご用意ください。
- 成年後見人・保佐人・補助人・任意後見人にくわえ、未成年後見人のときもお届けください。
- 任意後見人のときは、任意後見監督人の選任が必要です。
成年後見制度とは
判断能力が不十分な方々を、法律面や生活面で保護したり支援したりする制度です。
- 法定後見制度:
- 判断能力の乏しい方が不利益を被らないよう、家庭裁判所によって選任された後見人から、財産管理や日常の支援を受ける制度です。
判断能力の低下に応じ、「後見人・保佐・補助」の3つの類型に分かれています。 - 任意後見制度:
- 将来判断能力が低下したときに備え、あらかじめ契約によって後見人を選任しておく制度です。
ご来店の際の持ち物
- 「登記事項証明書」または「審判書と確定証明書」
- 成年後見人さま等のご本人であることを確認できる資料(運転免許証、個人番号カード等の顔写真付き確認資料)
- 使用する成年後見人さま等の印鑑
- 旧後見人さまがいらっしゃるときは、閉鎖事項証明書
- 詳しくは、お取引店へお問い合わせください。