マテリアリティと具体的な取組み

サステナビリティに戻る

盤石なガバナンス基盤の確立

12.つくる責任つかう責任
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

企業理念及びコンプライアンス憲章を体現し、「あってよかった、出会えてよかった、と思われる存在」になるために、また地域金融機関が、その責務を果たしていくうえでも「ガバナンスの向上」を目指していくことが必要です。当社グループは、「盤石なガバナンス基盤の確立」をマテリアリティとし、さらなるガバナンスの向上に邁進します。

主要な機会とリスクに関する当社の認識

機会
  • コーポレートガバナンスに関する研究の熟成
  • 監督官庁等から地域金融機関のガバナンスに求めるものが明確・具体的に提示されている状況
リスク
  • ガバナンス不全による不祥事件を発生させた場合の、ステークホルダーに対する損失発生、ステークホルダーからの信用失墜
  • 上記のような事態に陥った場合の当社の事業目標達成困難及び経営の持続可能性の断絶

社員が活躍・成長できる環境の整備

3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
8.働きがいも経済成長も
10.人や国の不平等をなくそう

社員にとっても「あってよかった、出会えてよかった、と思われる存在」になることが、企業理念の目指すところです。当社グループが外部のステークホルダーからの期待に応え、責任を果たしていくうえで、社員がいきいきと、やりがい・達成感・成長を感じながら日々の業務に邁進できる環境を整備することが、当社グループ、社員以外のすべてのステークホルダーのためにも重要だと考えます。

主要な機会とリスクに関する当社の認識

機会
  • テレワークやDXなどによる、働き方改革のための技術基盤の高度化
  • リカレント教育の普及/個人のキャリアアップ・向上心の高まり
  • ダイバーシティ&インクルージョンの意識の高まり
リスク
  • 従業員のモチベーション低下が生み出す負のスパイラル
    (業務品質の低下、組織の風通しの悪化、離職者増・就職希望者減)の発生
  • 業務繁忙によるメンタルヘルス不全等就労を起因とした疾病等の増加

サステナブルな地域経済・社会の構築

1.貧困をなくそう
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
11.住み続けられるまちづくりを

日本の少子高齢化は今後ますます進み、人口減少に伴う地域経済の衰退により様々な社会課題が一層顕在化してくることが懸念されます。一方、DXやFintechの進展など金融機関を取り巻く事業環境も変化しています。当社グループは、地域社会やお客さまを取り巻く環境変化を踏まえながら、時代に合った「お客さま本位」を追求・具現化し続け、地域金融機関・リテールバンクとしての責務を全うし、サステナブルな地域経済・社会の構築に貢献します。また、静岡県・神奈川県で想定されている超巨大災害(首都圏直下地震、南海トラフ大地震、富士山噴火等)への備え・防災活動を推進することも、サステナブルな地域経済の構築のために重要な課題と認識して取り組みます。

主要な機会とリスクに関する当社の認識

機会
  • DX、Fintechによる金融機能改革
  • 地方創生/Society5.0の文脈における、地域金融機関への役割期待の増大
  • 相続・資産形成意識の向上
  • 新型コロナウイルス感染症をきっかけとした首都圏一極集中の緩和
リスク
  • 少子高齢化・就労人口減に伴う、地域経済の衰退・持続可能性の低下
  • 中小企業における事業承継問題
  • 若年層の就労機会減少/金融リテラシー低下
  • 新型コロナウイルス感染症の影響長期化に伴う、格差の拡大
  • 超巨大災害の発生による、地域経済の崩壊、地域住民の困窮化

環境保全への貢献

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう

当社グループの本拠地である静岡県は富士山や駿河湾といった豊富な森林・海洋資源や観光資源を有していますが、森林の公益的機能の低下、駿河湾の天然資源の減少、観光地における廃棄物問題、海洋プラスチック問題など、様々な環境課題を抱えています。地域及び当社グループの持続的な発展のためにも、これらの課題解決に資する取組みを積極的に推進してまいります。

主要な機会とリスクに関する当社の認識

機会
  • 企業・個人の環境意識の高まり
  • SDGsをきっかけとした地域での環境保全活動の活発化
  • 地域活動の活発化を通じたコミュニティ力・地域の魅力向上
  • カーボンニュートラルを目指す世界の潮流と、それにともなう様々な技術・制度等の普及
リスク
  • 環境配慮不足に対するレピュテーション悪化
  • 地域の自然資本の喪失による地場産業の衰退/地域の魅力の喪失
  • 環境規制の強化及びそれに伴う事業コストの増大(化石燃料由来のエネルギー使用料の上昇など)