特集
2015 Nov.24
Topic on Dream ~夢に効く、1分間ニュース~ Vol.111
【スタイリスト推薦!】秋の最強お洒落キャンプ・ギア9選

都会を離れ、鳥がさえずる大自然の中でBBQを楽しみ、夜は焚き火を囲んで語り合う……。そんな体験に憧れて、これからキャンプを始めてみようと思う人も多いのでは。しかし、まず何から揃えていいのか分からないものですよね。
そこで、キャンプマニアとしても知られるスタイリストの平健一さんに、初心者向けのキャンプ・ギアを教えていただきました。一人で楽しむソロキャンプ、家族で楽しむファミリーキャンプのパターン別に、最強のお洒落アイテムを紹介します!
キャンプのパターン別最強お洒落キャンプ・ギア
【ソロキャンプ編】
- テント
BURTON「NIGHTCAP TENT」 -
BURTONのNIGHTCAP TENTはカモフラ柄がおしゃれ!春夏秋対応で、2人まで就寝可能です。値段も3万円ほどと手頃で、ソロキャンプで重視される重さも2.3kgと軽量であり、魅力的なテントです。
「フェス会場などでは同じ色(緑やベージュなどのアースカラー)のテントが多いので、自分のテントがそのような柄だと探すのも一苦労なんです。その点、BURTONのNIGHTCAP TENTは同じような柄のテントが少なくて、キャンプ場でも目立つので、探すのが楽ですよ!」
Burton公式ページ
問い合わせ:03-5738-2555
- 寝袋
mont-bell「バロウバック#0」 -
保温性と速乾性を併せ持ち、メンテナンスも簡単。国内3,000メートル級の冬山でも使用できます。
「寝袋と言ったらmont-bell!と言うぐらい安心のブランドであり、スーパーストレッチで動きやすいのが売りです。2万円ほどというお手頃な値段にもかかわらず、冬山でもOKなのも嬉しいですね!」
mont-bell公式ページ
問い合わせ:06-6536-5740
- マットレス
THERMAREST「Z Lite Sol」/BALLISTICS「BSA-1412」 -
左上:THERMAREST「Z Lite Sol」 右下:BALLISTICS「BSA-1412」寝袋だけでは、地面の固さや冷たさから快眠ができないことがあります。そこで、初心者が見落としがちなマットレスも必須アイテム。上記の2枚重ねで快適さをアップするのが平さんのオススメです。
「Z Lite Solはマットレスのなかでも定番中の定番で、値段も安くて初心者にも使いやすく、優れている商品ですね。
BSA-1412は堅さが選べる上に軽いので、キャンプだけでなくUL登山※1にも必須アイテムですよ」※1 Ultra Light登山。軽量化した装備で行く登山のこと。
THERMAREST公式ページ
問い合わせ:0256-32-0860(株式会社モチヅキ)BALLISTICS公式ページ
問い合わせ:03-5766-5615
- ランタン
UCO「Arka XP-E CREE」 -
スマートな見た目のボディで、懐中電灯にもランタンにもなる2WAY仕様。USB端子からスマホの充電もできます。
「軽いので扱いやすく、しかもキャンプ中にスマホなどの充電に困らないところが売り。トイレの際のライト使用だけでなく、テントのランタンにもなり便利です」
UCO公式ページ
問い合わせ:0256-32-0819(株式会社モチヅキ)
【ファミリー編】
- テント
NORDISK「Asgard 12.6m2」 -
コットン生地で見た目もかわいいテントです。ファミリー連れのキャンパーがよく持っているColemanやsnow peakといったブランドの大型テントを持つ人と差がつくこと間違いなしです。
「白の三角テントと言ったらこちらのブランド。白地で可愛らしく、ほかのブランドにはない風合いが嬉しいですね。NORDISKのロゴは白熊のマークで、巷には愛好家たちによる“シロクマ会”なるキャンプチームまでいるんですよ」
- マットレス
Coleman「イージーロールクイーンエアーベッド」 -
大きめサイズのエアーベッドをテントに敷き詰めれば、快適空間に早替り。子どもの遊び場としても喜ばれます。
「Colemanのブロアー(別途購入が必要)で膨らみ、簡単に設営できます。大きめサイズのベッドなので、テントで手軽にグランピング※2を味わえるのが魅力的です」
※2 グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語で、ホテル並みの豪華で快適なサービスが受けられるキャンプのスタイルを指す。
Coleman公式ページ
問い合わせ:0120-111-957
- ランタン
PETROMAX「HK500」 -
平さんが家族連れのキャンプにオススメだというランタンは、PETROMAX「HK500」。灯油ランタンならではの、優しい灯りが心を和ませます。
「軍隊も使っている、100年以上前から変わらないブランドであり、キャンプ好きの間では憧れのブランド。少々扱いが難しいですが、これを使いこなせればアウトドアの達人に近づけます。カラーも、アーミー・ニッケル・ブラスから好みのものを選んで自分色に育ててほしい、必須アイテムです」
PETROMAX公式ページ(株式会社スター商事)
問い合わせ:公式ページ中の問い合わせフォームより
- 調理器具
LODGE「3TP2」 -
ファミリーならダッチオーブンで料理したいですよね。LODGE「3TP2」はダッチオーブンを吊るすための鉄製三脚(トライポッド)。三分割できてコンパクトに収納できます。焚き火台と組み合わせて使いたいアイテムです。
「キャンプで楽しい事と言ったら焚き火。でも直火で出来ない場所も多いので、焚き火台とLODGE『3TP2』でダッチオーブンやケトルなどを吊るして、コーヒーを淹れるなんて良いですよね!」
LODGE公式ページ
問い合わせ:公式ページ中の問い合わせフォームより
平さんがオススメするキャンプ場5選!
さて、キャンプ・ギアをそろえたら、キャンプ場へ出かけましょう!ここでは都内からアクセスしやすい初心者向けのキャンプ場を紹介していただきました。
氷川キャンプ場
「奥多摩駅から歩いていける距離にあることも魅力ですが、ソロキャンプならバイクや自転車で、山の景色や坂のアップダウン楽しみながらたどり着くのも楽しいですね」
「温泉施設も徒歩圏内ですので、疲れた身体もリフレッシュ。同じく徒歩圏内に肉屋、八百屋、コンビニなど揃い、利便性という点でも初心者キャンパーにオススメです」
江東区立若洲公園キャンプ場
「新木場駅からバスで行くことができ、たとえば金曜日の仕事終わりに出かけることもできるほどのアクセスの良さが魅力。翌日は海釣りやサイクリングを楽しむこともできますよ」
WILDMAGICアーバンアウトドアパーク
「ラグジュアリーなキャンプで話題のグランピングを楽しむなら、ここがおすすめです。豊洲の駅からすぐという立地で、手ぶらで本格BBQを楽しめるのが魅力です」
西湖自由キャンプ場
「富士五湖のひとつ、西湖を目の前に望めるキャンプ場。湖、川、林と、自然を思う存分満喫できます。せっかくならカヤックに挑戦するのもいいですね」
本栖湖キャンプ場
「透明度抜群の本栖湖からは富士山を見ることができ、朝には湖に富士山が映る『逆さ富士』が見もの。都内からは新宿駅から高速バスが出ているので便利です」
お洒落キャンプギアで優雅な週末を!
最後に、秋のキャンプの楽しみについて平さんに教えていただきました。
「キャンプはBBQの延長なので、BBQを楽しめる人だったら、誰でも気軽に楽しめると思います。秋は朝晩が冷え込みますが、焚き火で暖をとったり、拾ってきた落ち葉やマツボックリを燃やしたりして、自分で淹れたコーヒーを飲むなど、キャンプの醍醐味を存分に楽しめるはず。紅葉を楽しめるのも秋キャンプの特権ですね」
聞いているだけで、今すぐ自宅を飛び出してキャンプに行きたくなります……。
最強のお洒落キャンプ・ギアを手に入れて、大自然の中で優雅な週末をお過ごしください!
Information
- 平健一
-
趣味のアウトドアで登山にキャンプにスキーが大好きなスタイリスト。最近では雑誌、広告、PV、カタログ、アーティスト以外にもフードや空間スタイリングなども手がける。
- アウトドアローン
-
平健一さんおすすめのお洒落キャンプ・ギアはいかがだったでしょうか。
アウトドアを愛好する皆さんに贈りたいのがスルガ銀行のアウトドアローン。キャンプに必要な機材の購入はもちろん、アウトドアウェアやグッズなどにもご利用いただけます。お申込みは、電話やウェブでOK(銀行に来店不要)。趣味を楽しみたい!という夢をしっかりサポートします。