新規発行/再発行停止中
生体認証ICキャッシュカード


さらに高度なセキュリティー機能をプラス。
生体認証(指静脈)ICキャッシュカード
生体認証(指静脈)ICキャッシュカードは、一人ひとり異なる手指の静脈パターンの情報(生体認証情報)でご本人さまを確認する「指静脈認証」を用いて、高いセキュリティを確保したICキャッシュカードです。
【生体認証機能とは】
ATMのご利用時に従来の暗証番号に加えて、お客さまご自身の手の指の静脈パターンの情報によって、本人確認を行う設定方法です。


暗証番号による認証に加えて、一人ひとり異なる手指の静脈パターンをもとにご本人さま認証を行うスルガの生体認証ICキャッシュカード。「セキュリティ性を重視したい」「ある程度の利便性は確保したい」など、お客さまのニーズにあわせてご利用いただけます。
こんな方におすすめ
- 第三者にカードが使われるリスクを減らしたい方
- セキュリティ性と利便性の両方を確保できるカードが欲しい方
特長・メリット
セキュリティ性と利便性はお客さまのニーズにあわせて設定できます
ATMにおける1日のご利用限度枠は、お客さまのニーズにあわせて設定することができます。たとえば以下のような設定変更が可能です。
高セキュリティカードにするなら
「生体認証取引」以外のご利用限度枠を「0円」に変更してください。
生体認証取引専用カードとなり、暗証番号による認証に加え、生体認証によりご本人さまと確認できた場合にのみご利用いただける、非常にセキュリティが高いカードとなります。
- 生体情報を登録済みのお客さまのうち、「生体認証取引」以外のご利用限度額を 0円に設定いただいている方は、今後再発行等で生体認証機能がないカードに切り替わることにより、ATMでのお引出しやお振込みがご利用いただけなくなります。
該当される方につきましては、インターネットバンキングまたは本支店窓口にて、ご利用限度額の設定変更をお願いいたします。
限度額の変更について詳しくはこちら
セキュリティと利便性の両方を保てるカードにするなら
「生体認証取引」以外のご利用限度枠を、必要最低限の金額に変更してください。
高額のお取引は生体認証取引に限定することができる一方、全国の提携金融機関やコンビニのATMで必要な金額をお引出しいただけますので、安全性と利便性を兼ね備えたカードとなります。
店頭窓口にて生体認証情報登録のお手続を完了いただいたうえで、ATM利用限度枠を変更してください。変更手続は店頭窓口、インターネットバンキングの他、当社ATMでもお手続が可能です。
商品内容
ご利用いただけるお客さま |
個人のお客さま
|
---|---|
ご利用いただけるATM |
当社の生体認証対応ATM
|

1日あたりのスルガ銀行ATMご利用限度枠
お引出し | ATM取引形態ごとのご利用限度枠 (初期設定) |
お手続きにより変更可能な 限度枠の範囲 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
生体認証取引 | ICチップ取引 | 磁気ストライプ取引 | 生体認証取引 | ICチップ取引 | 磁気ストライプ取引 | |
生体認証(指静脈) ICキャッシュカード |
無制限 | 50万円 | ― | × | 0円~ 300万円 |
― |
ICキャッシュカード | ― | 50万円 | 50万円 | ― | 0円~ 300万円 |
0円~ 300万円 |
磁気ストライプカード | ― | ― | 50万円 | ― | ― | 0円~ 300万円 |
お振込み お振替え |
ATM取引形態ごとのご利用限度枠 (初期設定) |
お手続きにより変更可能な 限度枠の範囲 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
生体認証取引 | ICチップ取引 | 磁気ストライプ取引 | 生体認証取引 | ICチップ取引 | 磁気ストライプ取引 | |
生体認証(指静脈) ICキャッシュカード |
無制限 | 100万円 | ― | × | 0円~ 500万円 |
― |
ICキャッシュカード | ― | 100万円 | 100万円 | ― | 0円~ 500万円 |
0円~ 500万円 |
磁気ストライプカード | ― | ― | 100万円 | ― | ― | 0円~ 500万円 |
- 生体情報をご登録いただいている方は、磁気ストライプによるお取引きをご利用いただけない設定となっており、再発行等により生体認証機能のないカードが発行された場合も引続き磁気ストライプによるお取引はできません。
磁気ストライプによるお取引の再開をご希望の方は、恐れ入りますがインターネットバンキングまたは店頭窓口にて、お手続をお願いいたします。
詳しくはこちら
重要
- イオン銀行、全国提携金融機関ATMをご利用の場合、ご利用金額の上限は、お引出し・お振込み合計で1日あたり200万円となります。
- ICキャッシュカード未対応のATMでは、生体認証ICキャッシュカードを使用しての残高照会を含む一切のお取引きができませんのでご注意ください。(提携金融機関・コンビニATMを含む)
- ICキャッシュカードをご利用の場合、1日あたりのご利用限度枠は「ICチップ取引」と「磁気ストライプ取引」をあわせて、お引出しは50万円まで、お振込み・お振替えは100万円までとなります。
- 「お振替え」とは、お客さまご自身の2つの口座の間で、キャッシュカードと通帳を用いてご預金をお振替えするお取引きを指します。
お申込みからご利用までの流れ
- 2020年5月15日(金)をもちまして、新規お申込みを停止いたしました。
また、再発行につきましても2020年5月24日(日)をもちまして、終了いたしました。
なお、発行済みのカードへの生体情報のご登録は、2020年6月30日(火)までとなります。
あらかじめご了承ください
スルガ銀行ATMのご利用方法

1. お取引種類のご選択
タッチパネルの表示に従い、「お引出し」や「お振込み」などお取引きの種類を選択してください。
2. 生体認証ICキャッシュカードの挿入
ATMに「生体認証情報登録済み」のICキャッシュカードを挿入してください。

3. 生体認証情報による本人確認
- 既に生体情報を登録済みの方はICチップが破損しない限り、2020年7月以降も引続き生体認証によるお取引きが可能です。
ただし紛失やお名前の変更等によりカードを再発行された場合は、生体認証機能のないキャッシュカードが発行されますので、ご注意ください。
生体認証装置に、「生体認証情報として登録した指(2本の指のいずれか1本)」を置いてください。
- 手袋などは外してご使用ください。
- 指先に包帯・絆創膏などを使用されている場合、正しく認識できないことがあります。
- 生体認証装置の上にハンカチなどは置かないでください。
4. 4ケタの暗証番号を入力
暗証番号を入力し、お取引きを開始してください。
生体認証装置に指を置く際の手順とご注意事項
生体認証装置に指を置く時は、必ず生体認証情報を登録した時と同じ指の置き方をしてください。
1. 手をひろげてください

必ず指のはら側を生体認証装置に接触させてください。指の背面や側面を接触させた場合、正しく認証できません。
指が曲がったり、反っていたりする状態で読み取りを行うと、正しく認証できない場合があります。

2. 指先をランプに合わせてください

指先を正しい位置にあわせてください。
指の位置があっていない状態で読み取りを行うと、正しく認証できない場合があります。

3. 指の根元を装置につけてください

指先、根元、パームレストが装置に触れるように置いてください。
指が浮き上がった状態で読み取りを行うと、正しく認証できない場合があります。

4. 指の力を抜いて静止させてください。指の静脈を読み取っています

指の位置は、指の前後・向きなどを、生体認証情報登録時と同じにしてください。指の位置、指の回転角度が変わると、正しく認証できない場合があります。
「認証成功」または「認証エラー」の指示(または表示)があるまで指を静止させ、動かさないでください。
指に力が入ったままの場合や、指を装置に強く押しあてすぎた場合、血流が止まり正しく認証ができません。指の力を抜いてください。
指の読み取りの際にはその都度、手を装置から離してセットしなおしてください。
- 手袋などは外してください
手袋を着用している場合や指に包帯・絆創膏などを使用している場合には、正しく認証できないことがあります。手袋などは外してからご使用ください。また、装置の上にはハンカチなど手以外のものは置かないでください。
手指に油汚れがある場合は、汚れを洗い落としてからご使用ください。
ご相談・お問い合わせ
商品についての詳しい質問はお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
- 商品・サービス
- 生体認証ICキャッシュカード