お知らせ
第7回世界お茶まつり実行委員会と共同サイクリングイベント
『「世界お茶まつり2019」×スルガ銀行
「茶の都しずおか」グループサイクリング50km』を開催
2019年3月18日
第7回世界お茶まつり実行委員会(会長 德川 恒孝)と共同で、「世界お茶まつり」のプログラムの一つとして、サイクリングイベントを開催いたします。
広大な茶畑が広がる牧之原台地を自転車で巡り、「茶の都しずおか」を体感するグループサイクリングです。

「世界お茶まつり」は、静岡県が3年ごとに開催する世界の様々な国と地域が参加するイベントであり、静岡県大型観光キャンペーン「静岡デスティネーションキャンペーン」と連携し2019年5月10日(金)~12(日)に開催されます。開催地である牧之原台地は、静岡県中西部に位置する日本有数のお茶の産地で、今年は開拓150周年を向かえます。
サイクリングコースは、「世界お茶まつり」の会場である「ふじのくに茶の都ミュージアム」を発着地として、牧之原台地のお茶にまつわるスポットや川越人足の歴史が感じられる町並み、開墾した幕末の武士や名士たちの銅像や石碑を巡ります。
コース監修とライドのリーダーは、アテネオリンピックロードレースプレーヤーでリンケージサイクリング代表の田代恭崇氏です。
また、多くの方に牧之原台地の魅力を知っていただくため、第7回世界お茶まつり実行委員会、島田市、自転車店「街の自転車屋さん believe」の協力のもと、サイクリングレポートを作成しましたので、合わせてご確認ください。
1. イベント概要
(1)名称 | 「世界お茶まつり2019」×スルガ銀行 「茶の都しずおか」グループサイクリング50km |
---|---|
(2)開催日 | 2019年5月10日(金) |
(3)コース | ふじのくに茶の都ミュージアム⇒9km 島田宿 大井川川越遺跡⇒13km 蓬莱橋茶屋⇒16km 中條景昭像公園⇒19km とろろ屋ととろ(昼食)⇒29km 富士山静岡空港展望公園⇒35km 倉沢の棚田⇒44km 東山いっぷく処⇒53km 牧之原公園 |
(4)WEB | 詳しくはこちら |
(5)定員 | 7名(18歳以上で、公道で安全に自転車に乗れる方) |
(6)エントリー | 2019年3月18日(月)から上記WEBで受付 |
(7)参加費 | 無料 |
(8)共催 | 第7回世界お茶まつり実行委員会 |
(9)後援 | 静岡県サイクルスポーツの聖地創造会議 |
(10)運営 | 第7回世界お茶まつり実行委員会、スルガ銀行、 リンケージサイクリング株式会社 |
2. サイクリングレポート
(1)名称 | SURUGA Cycle Journal 「お茶の魅力と牧之原台地開拓150年の歴史を自転車で辿る」 |
---|---|
(2)公開日 | 2019年3月18日(月) |
(3)WEB | 詳しくはこちら |
(4)内容 | 島田エリアを中心に、お茶の魅力と牧之原台地開拓150年の歴史をグループで辿る自転車散策。 |
(5)撮影協力 | 第7回世界お茶まつり実行委員会、島田市役所、 街の自転車屋さん「believe」 |
本件に関するお問い合せ
スルガ銀行株式会社 | 総合企画本部 広報室 電話:03-3279-5536 |
---|