お知らせ
静岡県静岡市との共同プロモーション企画
「しずチャリTouring」実施について
2022年4月7日
スルガ銀行株式会社(社長:嵯峨 行介、以下「スルガ銀行」)は、静岡市(市長:田辺 信宏)と連携し、2022年3月から11月まで、同市が認定する「自転車の駅」※を紹介する共同プロモーション企画「しずチャリTouring」を実施いたします。

静岡市職員の皆さま(写真中央、右)と当社社員(左)
今回の共同プロモーション企画「しずチャリTouring」は、2022年3月から11月まで全5回、隔月で実施し、「自転車の駅」認定施設について広くご紹介するとともに、サイクリングの際の立ち寄りスポットや自転車ならではの静岡市観光の様子など、サイクリストにやさしい街・静岡の魅力をお伝えします。
「自転車の駅」を中心に、各回に設定したコースを自転車で巡る様子を撮影し、当社と静岡市の双方からSNSで情報発信を行います。発信した内容は当社のWEB記事にまとめ、以後もSNSで継続的に拡散します。
当社は2018年5月より、自転車サポーターとして静岡市の自転車振興施策に寄り添った活動を行っており、その一環として、この度の共同プロモーション企画を実施することとなりました。
当社は、今後も自転車に携わる皆さまと協力し、静岡市および静岡県の自転車振興の支援を通じて、交流人口の拡大と地域の活性化に努めてまいります。
「しずチャリTouring」実施予定
撮影時期 | テーマ |
---|---|
2022年 3月 |
太平洋岸自転車道を周遊!Ep1 (清水区三保~用宗) |
2022年 5月 |
里山散策とカフェ巡り(NEOPASA静岡上り~水見色~黒俣) |
2022年 7月 |
わさびと温泉のしずおか満喫旅 (牛妻~梅ヶ島) |
2022年 9月 |
おいしいしずおか散走に出かけよう!(駿府城~玉川) |
2022年 11月 |
太平洋岸自転車道を周遊!Ep2 (清水区蒲原~興津) |
※「自転車の駅」について
静岡市では、市区域内において自転車に関係する事業や活動を継続的に行っている企業・団体を「自転車サポーター」として認定しており、現在は約120の団体が認定されています。
また、自転車サポーター認定団体のうち、自転車ラック、空気入れ、簡易修理工具の無料貸し出しや休憩スペースの提供を行っている施設を「自転車の駅」として認定、情報発信し、自転車利用者の利便性向上とサイクルツーリズムの振興を図っています。
静岡市認定の「自転車の駅」の情報発信をする「しずチャリTouring」3月撮影の様子


スルガ銀行サイクリングプロジェクトについて
当社は、地域の観光資源と連携したサイクルツーリズムの推進や、自転車の機動性を活かしたきめ細やかな観光情報の発信を通じて、これからも地域の活性化に貢献してまいります。
当社が業務提携している「ツール・ド・ニッポン(一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)」が実施したサイクリスト国勢調査2021において、サイクリストが地域を訪れる際の予算は、1回、1人あたり平均約3.7万円と推計しております。
●スルガ銀行グループのマテリアリティ(重要な課題)
サステナブルな地域経済・社会の構築
●関連する SDGs

目標 9
産業と技術革新の基盤をつくろう

目標 11
住み続けられるまちづくりを

目標 17
パートナーシップで目標を達成しよう
以 上
本件に関するお問い合わせ先
スルガ銀行株式会社 | 総合企画本部 広報室 電話:03-3279-5536 |
---|