お知らせ
神奈川県秦野市との共同サイクリングイベント
「ゆるり ヤビツ峠越え70km」の開催について
2022年8月4日
スルガ銀行株式会社(社長:嵯峨 行介、以下「スルガ銀行」)は、「シティプロモーション事業の推進に関する連携協定」の締結先である神奈川県秦野市(市長:高橋 昌和、以下「秦野市」)と共同で、10月14日(金)、11月1日(火)の2 日間、サイクリングイベント「ゆるり ヤビツ峠越え70km」を開催いたします。

秦野市とスルガ銀行は、2022年6月に協定を締結し、協定事業の第一弾として、自転車を使用したシティプロモーション「はだくる」を開始しています。本イベントは協定事業の第二弾として実施するもので、ヤビツ峠を中心に、秦野市を拠点としたサイクリングを楽しみながらPRいたします。サイクリング中には、コース上のヤビツ峠をはじめとする各立ち寄りスポットで、参加者の皆さまとともにSNSを活用し秦野市のサイクリング環境について現地より生の声を発信してまいります。
本イベントは定員7 名の少人数制グループライドで、コース監修とライドのリーダーは、アテネオリンピックロードレースプレーヤーの田代恭崇氏が務めます。
当社は、今後も自転車に携わる皆さまと協力し、秦野市および神奈川県の自転車振興の支援を通じて、交流人口の拡大と地域の活性化に努めてまいります。
なお、イベントの詳細につきましては、以下をご参照ください。
イベント開催概要
(1)名称 | 秦野市×スルガ銀行 「ゆるり ヤビツ峠越え70km」 |
---|---|
(2)開催日 |
|
(3)定員 | 各回7名(コース内の各スポットで公開設定のSNSに#を付けて投稿いただける18歳以上の方) |
(4)コース | 秦野市カルチャーパーク → 比々多神社 → 道の駅清川 → 護摩屋敷の水 → ヤビツ峠レストハウス → 菜の花台展望台 → 秦野市カルチャーパーク |
(5)エントリー |
スルガ銀行サイクリングプロジェクトnoteからお申し込みください(先着順)
|
(6)参加費 | 無料(食事代は自己負担) |
(7)主催 | スルガ銀行 |
(8)共催 | 秦野市 |
(9)運営 | リンケージサイクリング株式会社、秦野市、スルガ銀行 |
「ヒルクライムの聖地」ヤビツ峠
秦野市にあるヤビツ峠は、大山や塔ノ岳(表尾根縦走)の登山口であり、「ヒルクライムの聖地」として多くのサイクリストに親しまれています。2021年3月にはサイクリストや登山者の新たな活動拠点となる観光施設「ヤビツ峠レストハウス」がオープンするなど、秦野市を代表するスポットとして魅力向上が図られています 。
スルガ銀行サイクリングプロジェクトについて
当社は、地域の観光資源と連携したサイクルツーリズムの推進や、自転車の機動性を活かしたきめ細やかな観光情報の発信を通じて、これからも地域の活性化に貢献してまいります。
当社が業務提携している「ツール・ド・ニッポン(一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)」が実施したサイクリスト国勢調査2021において、サイクリストが地域を訪れる際の予算は、1回、1人あたり平均約3.7万円と推計しております。
●スルガ銀行グループのマテリアリティ(重要な課題)
サステナブルな地域経済・社会の構築
●関連する SDGs

目標 9
産業と技術革新の基盤をつくろう

目標 11
住み続けられるまちづくりを

目標 17
パートナーシップで目標を達成しよう
以 上
本件に関するお問い合わせ先
スルガ銀行株式会社 | 総合企画本部 広報室 電話:03-3279-5536 |
---|