お知らせ
「全力!防災チャレンジカップ@沼津~一生忘れない防災訓練~」
に参加します
2022年9月21日
スルガ銀行株式会社(社長:嵯峨 行介)は、2022年9月23日(金・祝)に、アスルクラロ沼津および一般社団法人スマートサプライビジョンが開催する防災訓練「全力!防災チャレンジカップ@沼津~一生忘れない防災訓練~」にスポンサー企業として協賛、参加いたします。
本イベントは、静岡県沼津エリアにおいて、いつ起きてもおかしくない地震や津波、富士山噴火などの災害に備え、楽しみながら学び、防災への意識向上を図る目的で開催されるものです。当社は、アスルクラロ沼津とのパートナーシップ協定に基づき、社会連携活動の一環として参画いたします。当日は、東日本大震災を経験された方々のステージや、アスルクラロ沼津の選手とともに災害にまつわる体験型イベントにチャレンジできるイベントが開催されるほか、行政機関や地元企業による防災に関する知識を得られる様々なブースが出展します。
当社は、今後も地域の皆さまと協力し、災害発生時の連携強化や防災意識の向上に努めてまいります。
イベント概要について
1.場所
Plaza Verde ふじのくに千本松フォーラム コンベンションホールA
(静岡県沼津市大手町1-1-4)
2.日時
2022年9月23日(金・祝)
午前10時30分から午後2時30分
3.メインイベント
アスルJr+コーチによる「地震」「津波」「ソナエ」3チームに分かれてのプレゼンマッチで、各々のパートごとに以下の
“スペシャルミッション”に挑戦します。
- 「地震に負けるな!地震リフティング」地震の中、いつもと同じリフティングをしろ!
- 「50人分一気に炊き出せ!ビック防災食」みんながよろこぶ、おいしいご飯を作れ!
- 「津波に負けるな!津波スプリント」津波役の選手から逃げ切れ!
- スルガ銀行は、「自分だけのオリジナル防災ホイッスル※を作成しよう!」ブースを出展します。
- 防災ホイッスル ・・・ 災害時等に鋭い音で自分の居場所を知らせることに役立つホイッスル
4.ステージ登壇者
- 一般社団法人スマートサプライビジョン 佐藤敏郎さん
(先生児童84名が津波で亡くなった大川小遺族、元中学校教師) - 糸日谷美奈子さん
(「釜石の奇跡」生徒と津波から逃げ切った経験を持つ元釜石東中学校教師、防災士) - かもんまゆさん
(全国300ヵ所以上2万人を超える人が参加した「防災ママカフェ」「防災まちカフェ」主宰、防災士)
- 当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底し、実施いたします。
●関連するスルガ銀行グループのマテリアリティ(重要課題)
サステナブルな地域経済・社会の構築
●関連するSDGs

目標 11
住み続けられるまちづくりを

目標 17
パートナーシップで目標を達成しよう
以 上
本件に関するお問い合わせ先
スルガ銀行株式会社 | 総合企画本部 広報室 電話:03-3279-5536 |
---|