お知らせ
静岡県藤枝市×スルガ銀行 共同サイクリングイベント
「藤枝RIDE 60㎞」、「Tour de SURUGA 藤枝ステージ100㎞」を開催
2023年3月15日
スルガ銀行株式会社(社長:嵯峨 行介、以下「スルガ銀行」)は、「自転車振興に関するパートナーシップ協定」の締結先である静岡県藤枝市(市長:北村 正平、以下「藤枝市」)と共同で、2023年4月から10月まで、2コース・全4回のサイクリングイベントを開催いたします。

静岡県のほぼ中心に位置する藤枝市は、豊かな自然に恵まれた、歴史と文化の香りあふれるまちです。JR東海道本線や新幹線、東名・新東名高速道路が東西に走りアクセスも良好なため、サイクルツーリズムの拠点として高いポテンシャルを持っています。市内山間部に広がる茶畑や駿河湾に富士山など、静岡ならではの美しい景観を眺めながら広域サイクリングを楽しむことが出来ます。
今回のイベントでは、藤枝市役所を発着点とし、茶園の美しい景観を抜けカフェでのランチを楽しむ60kmの初・中級コースと、山岳サイクリングを楽しむ100km超の上級コースをご用意いたしました。
コース上の各スポットでは、SNSを活用して現地より生の声を発信し、参加者の皆さまと共に藤枝エリアのサイクリング環境の魅力をお伝えしてまいります。コースの監修とライドのリーダーを務めるのは、アテネオリンピックロードレースプレーヤーでリンケージサイクリング代表の田代恭崇氏です。
スルガ銀行は、今後も自転車に携わる皆さまと協力し、藤枝市および静岡県の自転車振興の支援を通じて、交流人口の拡大と地域活性化に努めてまいります。
イベント開催概要
初・中級コース
(1)名称 | 藤枝市×スルガ銀行 「藤枝 RIDE 60km」 |
---|---|
(2)発着地 | 藤枝市役所 |
(3)開催日 |
|
(4)定員 | 各回7名
|
(5)エントリー |
スルガ銀行サイクリングプロジェクトのnoteからお申し込みください
|
(6)コース | 藤枝市役所 → 33km 大旅籠柏屋 館内見学 → 38km 緑カフェ 天神森ランチ → 39km 玉露の里 瓢月亭 茶室玉露体験 → 47km 白藤の滝パーキング徒歩散策 →55km 森下製菓店 → 63km 藤枝市役所ゴール |
(7)参加費 | 無料 ※食事代は自己負担 |
(8)主催 | スルガ銀行 |
(9)共催 | 藤枝市 |
(10)運営 | リンケージサイクリング株式会社、スルガ銀行、藤枝市 |
上級コース
(1)名称 | 藤枝市×スルガ銀行 「Tour de SURUGA 藤枝ステージ100km」 |
---|---|
(2)発着地 | 藤枝市役所 |
(3)開催日 |
|
(4)定員 | 各回7名
|
(5)エントリー |
スルガ銀行サイクリングプロジェクトのnoteからお申し込みください
|
(6)コース | 藤枝市役所 → 10km 蓬莱橋 → 19km ファミリーマート島田神座店 → 44km 四季の里 → 67km オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所 → 76km オクシズの駅 きよさわ里の駅 → 94km 道の駅 玉露の里 → 105km 藤枝市役所ゴール |
(7)参加費 | 無料 ※食事代は自己負担 |
(8)主催 | スルガ銀行 |
(9)共催 | 藤枝市 |
(10)運営 | リンケージサイクリング株式会社、スルガ銀行、藤枝市 |
スルガ銀行サイクリングプロジェクトについて
当社は、地域の観光資源と連携したサイクルツーリズムの推進や、自転車の機動性を活かしたきめ細やかな観光情報の発信を通じて、これからも地域の活性化に貢献してまいります。
当社が業務提携している「ツール・ド・ニッポン(一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)」が実施したサイクリスト国勢調査2021において、サイクリストが地域を訪れる際の予算は、1回、1人あたり平均約3.7万円と推計しております。
●スルガ銀行グループのマテリアリティ(重要な課題)
サステナブルな地域経済・社会の構築
●関連する SDGs

目標 9
産業と技術革新の基盤をつくろう

目標 11
住み続けられるまちづくりを

目標 17
パートナーシップで目標を達成しよう
以 上
本件に関するお問い合わせ先
スルガ銀行株式会社 | 総合企画本部 広報室 電話:03-3279-5536 |
---|