お知らせ

一覧に戻る

アジア・パシフィック・ランド・グループと環境不動産普及促進機構が
共同投資を行う熊谷商業開発合同会社へのグリーンローンの実行について

2024年4月30日

 スルガ銀行株式会社(本店:静岡県沼津市、代表取締役社長:加藤 広亮、以下「スルガ銀行」)は、アジア・パシフィック・ランド・(ジャパン)・リミテッド(本社:東京都港区、日本における代表者:高原 義宣、以下、「APLJ」)がアセットマネジャーを務めるアジア・パシフィック・ランド・グループ(以下、「APLグループ」)のSPC向けに、埼玉県熊谷市の大型商業施設「ニットーモール」を裏付けとする不動産信託受益権の取得費用および省エネルギー改修工事を含めたリノベーション費用等を資金使途とし、株式会社SBI新生銀行(東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉「以下、SBI新生銀行」)が組成した「新生グリーンローン」に2024年3月27日付で参加いたしました。

 APLJは、2023年12月に、国土交通省・環境省のESG基金をもとに投資を行う、一般社団法人 環境不動産普及促進機構(以下、「Re-Seed機構」)と提携し、空調・照明等による環境負荷の大きい商業施設の環境改修やバリューアップを前提とした共同投資の枠組みに合意し、プロジェクトを推進することで、地球温暖化対策や地域社会の活性化に取り組んでいます。本件は、かかる提携に基づく取組みの一環であり、Re-Seed機構も共同投資家として参加しています。


 スルガ銀行グループは、「環境保全への貢献」をマテリアリティ(優先的に取り組むべき重要課題)に設定しております。今後も投融資を通じて社会課題解決の取組みを進めるお客さまを支援し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

本ローンの概要

借入人 熊谷商業開発合同会社(APLグループのSPC)
アセットマネジャー APLJ
組成金額 37.5億円(シニアローンおよびメザニンローンの合計)
資金使途 ニットーモール(埼玉県熊谷市)を裏付けとする不動産信託受益権の取得費用および省エネルギー改修工事を含めたリノベーション工事費用等
プロジェクトの意義 環境配慮型建物として認定された商業施設の保有、価値向上
⇒ CASBEE®不動産:Sランク(★★★★★)(2023年1月)
省エネルギー改修工事を通じたエネルギー効率化の実現
⇒ BELS:3スター(★★★)(取得見込み)
本件がもたらす環境改善効果と社会的課題との整合性
(SBI新生銀行による評価)
SDGsでは主に「目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、「目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう」、「目標11 住み続けられるまちづくりを」、「目標13 気候変動に具体的な対策を」に貢献すると考えられる。また、日本政府は「既築住宅・建築物について、省エネルギー改修や省エネルギー機器導入等を進めることで、2050年に住宅・建築物のストック平均でZEH・ZEB基準の水準の省エネルギー性能が確保されていることを目指す」としており、国の課題認識や方針とも整合していると評価した。

●関連するスルガ銀行グループのマテリアリティ(重要課題)

サステナブルな地域経済・社会の構築

環境保全への貢献

●関連するSDGs

以 上

本件に関するメディアの方からのお問い合わせ先

スルガ銀行株式会社 総合企画本部 広報室
電話:03-3279-5536