お知らせ

一覧に戻る

東急ホテルズ×スルガ銀行
2025年 共同サイクリングイベントの開催について

2025年3月27日

 スルガ銀行株式会社(社長:加藤 広亮、以下「スルガ銀行」)は、「自転車振興に関するパートナーシップ協定」の締結先である東急ホテルズ&リゾーツ株式会社(社長:村井 淳、以下「東急ホテルズ&リゾーツ」)と 2025 年の協定事業として、8 コース・全 13 回のサイクリングイベントを共同開催いたします。

cycling around Mt.Fuji「フジイチ」
<2024年12 月 多摩川御朱印サイクリングの様子>

 2025年のサイクリングイベントは、多摩川サイクリングロードに隣接する川崎キングスカイフロント東急REIホテル、富士山へのアクセスの拠点となる富士山三島東急ホテル、太平洋岸自転車道に隣接する伊豆今井浜東急ホテル、下田東急ホテルといった、サイクリングに親和性の高い4施設で展開し、神奈川県と静岡県におけるサイクリングを通した交流人口の拡大を図ります。
 コース上の各スポットでは、SNSを活用して現地より生の声を発信し、参加者のみなさまと共に神奈川県、静岡県のサイクリング環境の魅力をお伝えします。コースの監修とグループライドのリーダーを務めるのは、アテネオリンピックロードレースプレーヤーでリンケージサイクリング代表の田代恭崇氏です。

 イベントの詳細は以下をご参照ください。

イベント概要

川崎キングスカイフロント東急REIホテル 発着

(1)電動アシスト自転車で多摩川サイクリングロードを走る少人数制グループライドです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
多摩川フィットネスサイクリング 28km
開催日
  1. 2025年4月12日(土)
  2. 2025年9月6日(土)
  3. 2025年11月16日(日)
開催場所

川崎キングスカイフロント東急REIホテル

定員 各回6名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 飲食代、入浴料は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • 電動アシスト自転車「Daytona Mobility DE01」を無料レンタルいたします。
エントリー スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)
  1. 2025年4月12日(土)
  2. 2025年9月6日(土)⇒ 2025年7月1日(火)から受付開始
  3. 2025年11月16日(日)⇒ 2025年9月1日(月)から受付開始
主催 スルガ銀行
共催 東急ホテルズ&リゾーツ

(2)電動アシスト自転車で多摩川周辺の寺社を巡る少人数制グループライドです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
多摩川御朱印サイクリング15km
開催日
  1. 2025年 4月29日(火・祝)
  2. 2025年11月 2日(日)
  3. 2025年12月13日(土)
開催場所

川崎キングスカイフロント東急REIホテル

定員 各回6名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 飲食代、入浴料は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • 電動アシスト自転車「Daytona Mobility DE01」を無料レンタルいたします。
エントリー スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)
  1. 2025年 4月29日(火・祝)
  2. 2025年11月 2日(日)⇒ 2025年 9月 1日(月)から受付開始
  3. 2025年12月13日(土)⇒ 2025年10月 1日(水)から受付開始
主催 スルガ銀行
共催 東急ホテルズ&リゾーツ

(3)多摩川サイクリングロードを走る少人数制グループのロングライドです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
多摩川ロングライド122km
開催日

2025年 5月20日(火)

開催場所

川崎キングスカイフロント東急REIホテル

定員 7名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 飲食代、入浴料は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • ご自身のスポーツバイクで参加できる方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
エントリー

スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)

2025年4月1日(火)から受付開始

主催 スルガ銀行
共催 東急ホテルズ&リゾーツ

富士山三島東急ホテル 発着

電動アシスト自転車で狩野川サイクリングロードを経由し、世界遺産「韮山反射炉」へ行く少人数制グループライドです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
狩野川フィットネスサイクリング32km
開催日
  1. 2025年 5月11日(日)
  2. 2025年10月11日(土)
開催場所

富士山三島東急ホテル

定員 各回6名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 飲食代、入浴料は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • 電動アシスト自転車「Daytona Mobility DE01」を無料レンタルいたします。
エントリー スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)
  1. 2025年5月11日(日)⇒ 2025年4月1日(火)から受付開始
  2. 2025年10月11日(土)⇒ 2025年8月1日(金)から受付開始
主催 スルガ銀行
共催 東急ホテルズ&リゾーツ

富士山三島東急ホテル 宿泊

富士山の玄関口三島から、時計回りに富士山を大回りするサイクリスト憧憬のコースを走ります。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
ガチなフジイチ160km
開催日

2025年7月5日(土)-6日(日)

開催場所

発着地:富士山三島東急ホテル
宿泊地:富士山三島東急ホテル

定員 30名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 宿泊費、飲食代は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • 富士山三島東急ホテルに宿泊できる方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • ご自身のスポーツバイクで参加できる方
エントリー

スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)

2025年5月1日(木)から受付開始

主催 東急ホテルズ&リゾーツ
共催 スルガ銀行

伊豆今井浜東急ホテル 宿泊

(1)電動アシスト自転車で天城峠を越える非日常少人数制グループライドです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
伊豆天城越えチャレンジ65km
開催日

2025年4月19日(土)-20日(日)

開催場所

発着地:スルガ銀行サイクルステーションKANO BASE
宿泊地:伊豆今井浜東急ホテル

定員 各回6名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 宿泊費、飲食代は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • 伊豆今井浜東急ホテルに宿泊できる方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • 電動アシスト自転車「Daytona Mobility DE01」を無料レンタルいたします。
エントリー

スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)

https://note.com/linkagecycling/n/n6f47438313df

主催 東急ホテルズ&リゾーツ
共催 スルガ銀行

(2)伊豆半島を2日間で縦断する中・上級者向けコースです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
伊豆半島縦断193km
開催日

2025年6月7日(土)-8日(日)

開催場所

発着地:スルガ銀行サイクルステーションSAWADA BASE
宿泊地:伊豆今井浜東急ホテル

定員 30名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 宿泊費、飲食代は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • 伊豆今井浜東急ホテルに宿泊できる方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • ご自身のスポーツバイクで参加できる方
エントリー

スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)

2025年4月1日(火)から受付開始

主催 東急ホテルズ&リゾーツ
共催 スルガ銀行

下田東急ホテル 宿泊

ナショナルサイクルルート※1である太平洋岸自転車道※2で伊豆半島を一周するロングライドです。

名称 東急ホテルズ×スルガ銀行
伊豆半島一周246km
開催日

2025年10月25日(土)-26日(日)

開催場所

発着地:富士山三島東急ホテル
宿泊地:下田東急ホテル

定員 30名
  • 先着申込順、定員になり次第締切
参加費 無料
  • 宿泊費、飲食代は自己負担
参加条件
  • 年齢18歳以上69歳以下の方
  • 下田東急ホテルに宿泊できる方
  • SNSの公開アカウントをご利用の方で#付きの公開投稿をしていただける方
  • ご自身のスポーツバイクで参加できる方
エントリー

スルガ銀行サイクリングプロジェクトからお申込みください(先着順)

2025年8月1日(金)から受付開始

主催 東急ホテルズ&リゾーツ
共催 スルガ銀行
  1. ナショナルサイクルルート制度:
    優れた観光資源を走行環境や休憩・宿泊機能、情報発信など様々な取組を連携させたサイクルツーリズムの推進により、日本における新たな観光価値を創造し、地域の創生を図るため、ソフト・ハード両面から一定の水準を満たすルートを国が指定することで、日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルートとして国内外にPRを行い、サイクルツーリズムを強力に推進していくものです。
    https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/national_cycle_route/(国土交通省HP)
NATIONAL CYCLE ROUTE
  1. 太平洋岸自転車道 :
    千葉県銚子市から神奈川県、静岡県、愛知県、三重県の各太平洋岸沿いを走り、和歌山県和歌山市に至る延長1,487kmの自転車道のことです。自転車道沿線は、世界遺産である富士山をはじめ、日本を代表する観光地・景勝地が多数存在するルートとなっています。
    https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/national_cycle_route/pacific.html(国土交通省HP)
太平洋岸自転車道

スルガ銀行サイクリングプロジェクトについて

当社は、地域の観光資源と連携したサイクルツーリズムの推進や、自転車の機動性を活かしたきめ細やかな観光情報の発信を通じて、これからも地域の活性化に貢献してまいります。
当社が業務提携している「ツール・ド・ニッポン(一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)」が実施したサイクリスト国勢調査2021において、サイクリストが地域を訪れる際の予算は、1回、1人あたり平均約3.7万円と推計しております。

●スルガ銀行グループのマテリアリティ(重要な課題)

サステナブルな地域経済・社会の構築

●関連する SDGs

目標 9
産業と技術革新の基盤をつくろう

目標 11
住み続けられるまちづくりを

目標 17
パートナーシップで目標を達成しよう

以 上

本件に関するお問い合わせ先

スルガ銀行株式会社 総合企画本部 広報室
電話:03-3279-5536