スルガ銀行の歩み
お客さまの「困った」を解決し、企業理念「あってよかった、出会えてよかった、
と思われる存在でありたい。」の実現に向けて、歩んでいます。
- 1895
-
国立系の銀行が多い中、自宅の製茶部屋を改造し日本最小の銀行(当時は根方銀行)として設立。
- 1912
-
駿河銀行に改称。
- 1989
-
リテールバンキングへ舵を切る。
- 1990
-
駿河銀行をスルガ銀行に改称。
- 1998
-
一般のサービス業と同じ視点に立つことを目指し、頭取、行員の呼称を社長、社員に変更。
- 1999
-
インターネットバンキングや日本初のインターネット支店「ドリームダイレクト支店」を開設し、利用者が全国に拡大。
ドリームダイレクト支店でジャンボ宝くじ付き定期預金を取り扱い開始。
- 2003
-
日本企業の独自戦略を評価する「ポーター賞」を、国内の銀行として初めて受賞。
- 2011
-
「自転車愛好者のお客さまのための秘密基地」として、御殿場東支店と湯河原支店にサイクルステーションを設置。
- 2018
-
金融庁より行政処分を受ける。
- 2019
-
全社員が携わり、ボトムアップで新企業理念を制定。
- 2021
-
日本初のキャッシュレス決済にチャージするたびに現金がもらえるスマ口座を取り扱い開始。
- 2023
-
クレディセゾンとの資本業務提携。
INDEX スルガ銀行を知る
募集要項
新しいアイディアで銀行の未来を
変える人を募集しています。