INTERVIEW パーソナルローン推進部

勤務地:東京エリア

入社:8年目

パーソナルローン推進部の仕事

無担保ローンに特化し、企画・営業推進を行う専門部署です。
無担保ローンは、オートローンやリフォームローン、教育ローンなど生活資金向け商品が一般的なラインナップですが、当社はロードバイク購入ローン、デンタルローン、どうぶつ医療ローン、リスキリングローンなどさまざまな資金ニーズに対応する豊富なラインナップを強みとしています。
幅広いラインナップは、担当者の商品企画によって年々強化されており、営業だけでなく、企画経験を積むことができます。

主な勤務地

東京エリア(営業エリアは、Webを含む全国)

今、どんな仕事をしていますか?

パーソナルローン推進部で取り扱う無担保ローンの申込方法は、銀行の店頭ではなく、デンタルローンであれば歯科医院、どうぶつ医療ローンであれば動物病院等の事業者さまに設置するチラシやホームページのバナー等を経由する「事業者ルート(BtoBtoC)」と、お客さまが広告や検索などを経由し当社ホームページへ訪れる「ダイレクトルート(BtoC)」があります。
私の主な仕事は、2つのルートのWeb接点での申込数増加と販促ツールの企画です。
Webからの申込みを増やすためにキャンペーンやプロモーションの企画、直接取引先の事業者を訪問しているメンバーの声やデータ分析から見えた課題を基にして販促ツールのデザインやキャッチコピーの見直しに取り組んでいます。

パーソナルローン推進部の仕事のやりがいは?

商品のホームページ、バナー、チラシ、キャンペーンなど、営業推進にかかる施策全般は部内で検討していくため、自分たちで考えた施策の効果が上がったときは大きな達成感があります。思ったように成果が出ないことも多いですが、自分たちで改善策を検討し、次の施策につなげていくため、やりがいを感じています。
また、簡単ではありませんが、自分の考えた商品が、いつかローンの商品ラインナップに加わり、多くの人に利用されることを目指して、日々、お客さまから求められるローン商品のコンセプトを考えています。

身に付くスキル

パーソナルローン推進部では、貸金業法や割賦販売法について理解する必要があり、部内では多くのメンバーが貸金業法取扱主任者の資格を着任後に取得しており、私も着任後に勉強して、取得しました。
他にも、自分たちで企画し、実施し、実施結果を分析して把握した課題の改善策を検討し、実施するというPDCAサイクルを回していくため、業務を通じて自分で考えて主体的に動く力が身に付いてきたと思っています。

募集要項

新しいアイディアで銀行の未来を
変える人を募集しています。