ノーロード投資信託の達人
掲載日時:2022/4/28
話題の低コストインデックスシリーズが3シリーズ
スルガ銀行で、積立投信
スルガ銀行で積立投信をはじめる理由
低コストインデックスが3シリーズも
低コストインデックスシリーズ
スルガ銀行取扱ファンド早見表
単位:%(年率/税込)
シリーズ | Funds-i | たわら ノーロード |
iFree | |
---|---|---|---|---|
株式 | 日経225連動型 | 0.440 | 0.187 | 0.154 |
TOPIX連動型 | 0.440 | 0.154 | ||
JPX日経400 | 0.440 | 0.2145 | ||
国内株式(高配当 最少分散戦略) |
0.770 | |||
先進国株式 | 0.605 | 0.10989 | 0.209 | |
先進国株式 (為替ヘッジあり) |
0.605 | |||
米国株式 | 0.2475 | |||
新興国株式 | 0.660 | 0.374 | 0.374 | |
新興国株式 (低ボラティリティ 高配当戦略) |
0.990 | |||
債券 | 日本債券 | 0.440 | 0.154以内 | 0.242以内 |
先進国債券 | 0.605 | 0.187 | 0.198 | |
先進国債券 (為替ヘッジあり) |
0.605 | |||
新興国債券 | 0.660 | 0.242 | ||
新興国債券 (為替ヘッジあり) |
0.660 | |||
リート | 国内リート | 0.440 | 0.275 | 0.319 |
海外リート | 0.605 | 0.297 | 0.341 | |
海外リート (為替ヘッジあり) |
0.605 | |||
バランス | 海外5資産バランス型 | 0.660 | ||
海外7資産バランス型 (為替ヘッジ型) |
0.550 | |||
8資産バランス | 0.242 |
低コストインデックスシリーズを1万円からノーロードで
目標の貯蓄金額をしっかり決めて、毎月コツコツ貯めていらしゃる方は多いと思いますが、毎月の貯蓄はこれまでどおり継続しつつ、その一部を「投資」に回すことも選択肢の一つです。
おすすめなのは「積立投資信託(積立投信)」という方法。
毎月1回、1万円以上から積立て可能※1で、複数の株、債券や不動産などに分散投資でき、毎月一定金額を積立てることで「基準価額(値段)が高い時には少なく、安い時には多く買える(ドルコスト平均法)」というメリットがあります。
たとえば、毎月3万円を貯蓄しているうち1万円を積立投信に回すだけでも、目標の貯蓄金額まで到達する時期が早まる可能性が高まります。※2
- 本ページで紹介しているインデックスシリーズはノーロード(お申込手数料0円)でご購入いただけます。
- 預金とは異なり元本保証ではありませんが、運用成果が良ければ預金よりも大きなリターンが期待できます。(投資信託は、運用の結果次第で利益を得られることもあれば、損することもあります。)

ドルコスト平均法