投資信託口座開設について

店頭

店頭にて投資信託口座開設ご希望の場合は、以下の持ち物をお持ちのうえご来店ください。

  • マイナンバー(個人番号)が分かるもの

    ⇒ マイナンバーカード、通知カード+マイナンバーの記載された住民票の写し等

    • 通知カード+マイナンバーの記載された住民票の場合は、運転免許証等も必要です。
  • 届出印
  • 通帳やキャッシュカードなど普通預金口座番号の分かるもの
    • 普通預金をお持ちのお客さま

ダイレクト投資信託

ダイレクト投資信託(インターネットバンキングを活用した投資信託)をご利用いただくには、以下のすべての条件を満たす方が対象となります。

  • 口座開設にはマイナンバーの提出が必須となります。
  • 当社に普通預金口座をお持ちの18歳以上の方
  • 当社にインターネットバンキングの契約がある方
  • 投資信託振替指定の普通預金口座と投資信託口座を同一店舗でお持ちの方
  • 投資信託振替指定の普通預金口座とインターネットお申込み代表口座が同一の方
  • 累積投資契約がある方
    • 投信口座はお一人さま一口座とさせていただいております。
投資信託・NISA口座開設
チェックリスト

投資信託やNISAをはじめるにあたり、どこから手続すべきか下のフロー表で確認しましょう。

スルガ銀行に普通預金口座を
お持ちですか?
インターネット
バンキングの
ご契約は
お済みですか?
投資信託口座を
お持ちですか?
インターネットバンキングログイン

今すぐ、ダイレクト投資信託をご利用いただけます。
インターネットバンキングにログイン後、メニューリストの「投資信託」をご選択ください。

新規口座開設

店頭窓口で口座開設

必要な持ち物をお持ちのうえ、最寄りの本支店にご来店ください。

インターネット支店で口座開設

来店不要でご作成いただけます。特色ある支店の中から、お好きな支店をお選びください。

※一部のインターネット支店ではお取扱いしておりません。

インターネット支店一覧はこちら

Quick照会・手続ログイン

Quick照会・手続ログイン後、スマホの場合は「IB利用申込」、パソコンの場合は「インターネットバンキング利用申込」を選択してお手続ください。
お手続方法について、詳しくはこちらでご確認ください。

投信口座開設

インターネットバンキングにログイン後、メニューリストの投資信託より口座開設をご選択ください。
預金口座のある取引店でも開設可能です。

NISA
を活用する場合は
次のステップへ

NISA口座開設

NISA制度もお得に活用。
※NISA金融機関変更はこちらでご確認ください。

NISA口座開設の流れはこちら

投資信託口座開設の流れ





  • 1
    インターネットバンキングにて投資信託口座開設のお申込み

    注意事項のご確認、アンケートやお客情報のご入力をもって、口座開設申込完了となります。

    インターネットバンキングでの操作方法の流れはこちらから

  • 2
    必要書類のご提出
    スルガ銀行から1週間程度でお客さま控えと「本人確認書類郵送のお願い」をお届けいただいているご住所へ郵送いたします。ご本人さまを証明する書類(本人確認書類)を返信用封筒にてスルガ銀行へ返送してください。
  • 3
    投資信託口座開設完了
    スルガ銀行から投資信託口座開設完了に関する書類をお届けいただいているご住所へ郵送いたします。口座開設完了次第、お取引いただくご資金を普通預金口座へご入金またはお振込みいただき、ご利用ください。
  • 「口座開設のご案内」、「指定預金口座のご確認のお願い」、「ダイレクト投資信託登録手続き完了のお知らせ」
インターネットバンキングからの投資信託口座申込方法

1.注意事項のご確認

  1. 注意事項をお読みいただき、ご理解・同意いただけましたら、チェックしてください。
  2. 「投資信託約款規定集」「契約締結前交付書面(投信口座開設)」の PDF をダウンロードし、内容をご確認・同意いただけましたら、チェックしてください。

2.アンケート入力

お客さまの知識・経験・財産の状況・投資目的を選択してください。

3.お客さま情報入力

  1. お客さま情報、勤務先情報、連絡先情報を選択・ご入力ください。
  2. 特定口座について選択してください。

4.お客さま情報確認

内容に間違いがなければ、「実行」ボタンをクリック。

5.口座開設受付完了

口座開設申込みが完了しました。

投資信託口座開設はこちら

NISA
を活用する場合は
次のステップへ

NISA口座開設の流れ





  • 1
    インターネットバンキングにてNISA口座開設のお申込み

    NISA口座の留意事項、約款をよくお読みになり、内容をご確認のうえ、同意いただきます。
    お名前、生年月日、ご住所、NISA口座の他金融機関でのご利用状況を確認してください。

    インターネットバンキングでの操作方法の流れはこちらから

  • 2
    必要書類のご提出

    スルガ銀行から「NISA口座開設申込書(お客さま控え)」をお届けいただいているご住所へ郵送いたします。ご記入、ご捺印のうえ、ご本人さまを証明する書類(本人確認書類)とあわせて、返信用封筒にて、スルガ銀行へ返送してください。

    税務署申請

    スルガ銀行から税務署へお客さまのNISA口座開設申請をいたします。税務署はNISA口座開設状況を確認し、スルガ銀行へ開設確認通知書を発行します。スルガ銀行は税務署の開設確認通知を受け、NISA口座を開設します。

  • 3
    NISA口座開設完了
    スルガ銀行から「少額投資非課税口座(NISA口座)開設のご案内」が電子交付または郵送にて届きます。口座開設完了次第、お取引いただくご資金を普通預金口座へご入金またはお振込みいただき、ご利用ください。
インターネットバンキングからのNISA口座申込方法

1.インターネットバンキングにログイン

当社ホームページにある「インターネットバンキング ログイン」ボタンを押してください。

  • フィッシング画面にご注意ください。
    当社ではログイン時に「ご利用ナンバー」および「確認パスワード」の入力を求めることはありません。

2.NISA口座開設に関する注意事項を確認

「インターネットバンキング」ログイン後、左メニュー「投資信託」→「NISA口座」→「NISA口座開設」にて、説明および約款をよくお読みいただき、ご理解、同意いただけましたら、「チェック」欄をチェックのうえ、「入力画面に進む」ボタンを押してください。

3.お客さま情報入力

  1. お客さまの「お名前」「生年月日」「ご住所」について、ご確認ください。
  2. 「基準日のご住所に関する確認書類」を選択、ご入力ください。

4.入力内容のご確認

内容に間違いがなければ、「依頼」ボタンをクリックしてください。

5.口座開設受付完了

NISA口座開設申込みが完了しました。
「<少額投資制度>非課税口座開設届出書(お客さま控え)」と返信用封筒を郵送しますので、必要書類をご用意いただき、スルガ銀行へ返送してください。

  • マイナンバーカードを提出済の方と未提出の方で必要書類が異なります。
    必要書類についてをご確認ください。
必要書類について

マイナンバーカード(通知カード含む)を提出済の方

顔写真付き確認書類の場合は以下から1点をご提出ください。

マイナンバーカード 表面コピー
運転免許証・運転経歴証明書 両面コピー
旅券(パスポート)
  • 顔写真があるページ
  • 外務大臣印のあるページ
  • 所持人記入欄のあるページ(お申込み住所・氏名の記載が必要です)
    • 所持人記入欄(住所記入欄)のないパスポート(2020年2月4日以降に発給されたもの)は、受付できません
住民基本台帳カード
(顔写真付き)
両面コピー
在留カードまたは
特別永住者証明書
両面コピー
障害者手帳 住所・氏名・生年月日が記載されたページのコピー

運転経歴証明書は平成24年4月1日以降に発行されたものに限ります。

顔写真なし確認書類の場合は以下から2点をご提出ください。

健康
保険証
表面コピー
  • カード型でない場合は、氏名、生年月日・住所の記載面が必要です
  • 記号、番号、保険者番号、QRコードは黒塗り等により抹消してください
印鑑登録
証明書
原本(コピー不可)
  • 発行日から6か月以内のものに限ります
  • 複数ページのものはすべて必要です
住民票
の写し
年金手帳 住所・氏名・生年月日記載箇所のコピー
  • 青色の年金手帳は、住所欄がないため余白に住所の記入があれば可能です
  • 基礎年金番号は黒塗り等により抹消してください

マイナンバーカード(通知カード含む)を未提出の方

  1. 2020年5月25日以降に通知カードの記載事項(氏名、住所など)に変更が生じた場合は、マイナンバーの提出にご利用いただけません
  2. 住民票の写し(マイナンバーあり)を提出いただく場合、発行日から6か月以内のものに限ります
  3. 運転免許証などの本人確認書類です
    • 有効期限を経過している場合は受付できません。
    • 外国籍の方は「在留カード」または「特別永住者証明書」のいずれかに限られます。