NISA口座金融機関変更方法
NISA口座変更ポイント |
1変更受付は1年に1度
金融機関の変更には受付期間が決まっており、変更を希望する前年の10月1日から変更する年の9月30日までに手続を行う必要があります。

当年分のNISA口座取引を新しい金融機関で行うには、当年の9月までの変更お手続が必要です。
2金融商品の移管不可
金融機関変更前に買い付けした商品を、変更後のNISA口座に移すことはできません。変更前の金融機関と、変更後の金融機関に分けて運用いただくこととなります。
3口座変更を希望する年に金融商品を購入しない
変更を希望するその年にNISA口座で買い付けを行った場合、手続は当年10月から可能であるが、変更後の金融機関での買い付けは翌年になるまでできません。金融機関の変更を考えている場合は、購入・再投資・積立に注意しましょう。
他社からスルガへ変更 |


必要書類 ※持参のうえ店頭へご来店いただくか投信デスクへご連絡ください。
(0120-86-1449)

投信デスクからお客さまへNISA口座の申込書(非課税口座開設届出書)と返信用封筒を送付いたしますので、必要事項をご記入、ご捺印のうえ、ご返送ください。
【必要書類】
- 非課税口座開設届出書
- 「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」(他社発行)
- ご本人さまであることが確認できる書類(運転免許証、健康保険証の写し)

投信デスクでは、お客さまからご郵送いただきました書類を受領後、税務署へNISA口座の金融機関変更の申請をいたします。
そして税務署からの回答を待って、スルガ銀行でNISA口座を開設いたします。
(税務署からの回答は、約2週間から3週間程度の期間を要します。)
- ※必要書類:
- 「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」(他社発行)、口座番号の分かるキャッシュカードや通帳、届出印、本人確認書類、マイナンバー(マイナンバーカードもしくは通知カード+運転免許証など)
スルガから他社へ変更 |
①スルガ銀行投信デスクに電話
お客さまへ「金融商品取引業者等変更届出書」を返信用封筒とともに送付いたしますので、スルガ銀行投信デスクまでご連絡ください。

②「金融取引業者等変更届出書」を返送
「金融商品取引業者等変更届出書」が届きましたら、書面の必要箇所に自署捺印して、スルガ銀行投信デスクまで返送してください。

③「非課税管理勘定廃止通知書」を受領
スルガ銀行ではお客さまの書類を受領後、不備がないことを確認した後、非課税管理勘定廃止の手続を行います。手続した後、お客さまへ「非課税管理勘定廃止通知書」を郵送いたします。

④「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を提出
変更を希望される金融機関へ「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を提出し、お手続についてご相談してください。
