お客さまご自身の3つの基本対策
暗証番号・パスワードについてのご注意
第三者から類推されやすいものは避ける
キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキング等のパスワードには、他人から類推されやすい、下記の番号等の利用はお避けください。
現在、類推されやすい番号をご使用のお客さまは、すみやかに変更されることをおすすめします。

管理は厳重に
キャッシュカード
暗証番号をメモしたものや、暗証番号を推測させる書類等をカードと一緒に保管・携帯しないように してください。
インターネットバンキング
ユーザーネーム・パスワード・ご利用カードに記載されている「ご利用ナンバー」「セキュリティナンバー」はパソコンや携帯電話に保存しないようにしてください。
また、ユーザーネーム・パスワード・ご利用カードに記載されている「ご利用ナンバー」「セキュリティナンバー」をメモしたものやパスワードを推測させる書類等をパソコンの近くやご利用カードと一緒に保管しないようにしてください。
第三者に教えない・取引で使用しない
キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキングのパスワードと同じ番号を、第三者に教えたり、金融機関以外の取引で使用することはおやめください。
定期的に変更する
より安心、安全にお取引いただくために、キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキングのパスワードは定期的に変更することをおすすめします。
【キャッシュカードの暗証番号変更方法】
当社で発行するすべてのキャッシュカードの暗証番号は、当社本支店窓口、インターネットバンキングまたは当社設置のATMで任意に変更いただけます。
●当社本支店窓口の場合
キャッシュカード、お届けいただいているご印鑑、通帳、ご本人であることを確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)等)をお持ちのうえ、お近くの当社本支店窓口にご来店ください。
●インターネットバンキングの場合
ログイン後、「セキュリティ設定」→「キャッシュカード暗証番号変更」から変更手続をお願いします。
●当社設置ATMの場合
「セキュリティ設定」ボタンを押下し、「暗証番号設定変更」ボタンより設定することが可能です。
(一部お取扱いできない機種がございます)
【インターネットバンキングのパスワード変更方法】
インターネットバンキングのパスワードは、インターネットバンキングでいつでも変更いただけます。
また、パスワードをお忘れの場合は、書面・ATMでパスワードを再設定いただけます。
●インターネットバンキングの場合
ログイン後、「セキュリティ設定」→「パスワード変更」から変更手続をお願いいたします。
●書面の場合
お近くの当社本支店窓口でお手続いただくか、資料請求フォームから「インターネット/モバイルバンキング(兼パスワード変更)」をお申込みください。
資料請求の場合は、お手元に資料が届いたら必要事項をご記入いただき、同封の返信用封筒にてご返送ください。
●ATMの場合
普通預金キャッシュカード(代表口座)をお持ちのうえ、お近くの当社ATMで「セキュリティ設定」→「インターネットバンキング」から再設定手続をお願いいたします。
取引内容を定期的にチェックする
通帳記帳やインターネットバンキングの入出金明細で、お取引の内容を定期的に確認してください。
インターネットバンキングログイン時に前回の「ログイン時間」をお確かめください。
スマホアプリ「スルガ銀行CONNECT」ならいつでもスマホから口座情報をチェックできます。
また、ATMからの出金情報もプッシュ通知でお届けします。ぜひご活用ください。
