お客さまご自身の3つの基本対策
インターネットバンキングのご利用について
被害金額抑制のため、必要最低限の振込限度額に変更(減額)する
振込限度額を最小限に設定することにより、限度額を超えるお振込みができなくなります。
また、「0円」に設定することにより、お振込みの利用を停止することができます。
振込限度額の増額は、「ご利用カード」を貼付した台紙に記載されている「セキュリティナンバー」を利用していただければ、お振込みの都度、必要な限度額に増額をすることも可能です。
アドレスバーにある「鍵アイコン」と「証明書」を確認する
サイトにアクセス後、アドレスバーにある鍵(南京錠)アイコンをクリックし、接続がセキュリティで保護されているか確認をしてください。
証明書には、「ウェブサイトを運営する組織名」と「SSL証明書を発行した認証局名」が表示されます。スルガ銀行のサイトにアクセスをした場合の証明書は、「ウェブサイトを運営する組織名」に「Suruga Bank Ltd.」、「SSL証明書を発行した認証局名」に「DigiCert Inc」が表示されます。
- 外部より提供を受けているサービス(システム)は、組織名や認証局が異なります。
PhishWall(フィッシュウォール)プレミアムをインストールする
株式会社日立システムズが提供しているフィッシング・MITB攻撃対策ソフトです。
パソコンにインストールすると、真正なサイトである場合は、ブラウザのツールバーに緑色のシグナルが表示されます。
また、不正にポップアップ画面を表示させてパスワードなどを盗み取ろうとする犯罪防止に効果があります。
電子署名付きEメールを確認する
当社から発信するEメールには、電子署名(S/MIME)が付与されています。
また、なりすましメールやフィッシング詐欺を防ぐ対策として、「SPF」「DKIM」「DMARC」の3種類の送信ドメイン認証を導入しています。
パスワードは定期的に変更を
より安心、安全にお取引いただくために、キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキングのパスワードは定期的に変更することをおすすめします。
キャッシュカードの暗証番号変更方法
当社で発行するすべてのキャッシュカードの暗証番号は、当社本支店窓口、インターネットバンキングまたは当社設置のATMで任意に変更いただけます。
●当社本支店窓口の場合
キャッシュカード、お届けいただいているご印鑑、通帳、ご本人であることを確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)等)をお持ちのうえ、お近くの当社本支店窓口にご来店ください。
インターネットバンキングの場合
ログイン後、「セキュリティ設定」→「キャッシュカード暗証番号変更」から変更手続をお願いします。
当社設置ATMの場合
「セキュリティ設定」ボタンを押下し、「暗証番号設定変更」ボタンより設定することが可能です。
(一部お取扱いできない機種がございます)
インターネットバンキングのパスワード変更方法
インターネットバンキングのパスワードは、インターネットバンキングでいつでも変更いただけます。
また、パスワードをお忘れの場合は、書面・ATMでパスワードを再設定いただけます。
●インターネットバンキングの場合
ログイン後、「セキュリティ設定」→「パスワード変更」から変更手続をお願いいたします。
●Quick照会・手続の場合
ログイン後、「各種お申込み」→「インターネットバンキング パスワード再設定」から変更手続をお願いいたします。
●書面の場合
お近くの当社本支店窓口でお手続いただくか、資料請求フォームから「インターネット/モバイルバンキング(兼パスワード変更)」をお申込みください。
資料請求の場合は、お手元に資料が届いたら必要事項をご記入いただき、同封の返信用封筒にてご返送ください。
●ATMの場合
普通預金キャッシュカード(代表口座)をお持ちのうえ、お近くの当社ATMで「セキュリティ設定」→「インターネットバンキング」から再設定手続をお願いいたします。
取引内容を定期的にチェックする
通帳記帳やインターネットバンキングの入出金明細で、お取引の内容を定期的に確認してください。
インターネットバンキングログイン時に前回の「ログイン時間」をお確かめください。
スマホアプリ「スルガ銀行CONNECT」ならいつでもスマホから口座情報をチェックできます。
また、ATMからの出金情報もプッシュ通知でお届けします。ぜひご活用ください。
